飛行神社(ひこうじんじゃ)(Hikou Jinjya)

所在地:八幡市八幡土井   鳥居地図情報鳥居

祭神:饒速日命(にぎはやひのみこと)

創建:二宮忠八(にのみやちゅうはち)

 飛行神社(ひこう じんじゃ)は、八幡市にある神社

 空の神さん・飛行機の神さんとされる饒速日命と、航空事故の犠牲者、貢献者などを祀る

 日本で最初に飛行原理を発見した二宮忠八により、航空安全と航空事業の発展を祈願するために、自宅に創建された

 開発発明祈願や、学業成就合格祈願などの信仰も集めている

【飛行神社の歴史・経緯】

【飛行神社の祭神】

 <饒速日命(にぎはやひのみこと)>
 天津神から賜った「天爾瑞宝十種」を持って、お供の神三十二柱を従えて、天磐船に乗り、河内国河上の哮峯に天降られた
 そこから再び、天磐船に乗り、大空を飛び、大倭国鳥見白庭山(大和国)に遷り、鎮座されたといわれる
 降臨された哮峯(大阪府交野市)には、磐船神社があり、大船に似ている「天磐船」といわれる巨石が御神体とされている
 天磐船にのって地上に降臨したとされることから、空の神さん・飛行機の神さんとされる

【飛行神社の境内】

 1989年(皇紀2649)平成元年
 二宮忠八の飛行原理発見百周年を記念して、境内の拡張・改装が行われる

 <本殿第1殿(中央)>
 祭神の饒速日命が祀られている
 1915年(皇紀2575)大正4年
 創建にあたり、磐船神社より勧請された

 <本殿第2殿(右側) 祖霊社>
 世界中の全ての航空事故の犠牲者の御霊と、航空業界に業績を残された方々が祀られている
 日本国内の航空事故犠牲者については4月29日に表名合祀が行われている

 <本殿第3殿(左側)>
 薬祖神・金毘羅神・白龍神が祀られている
 薬祖神は、二宮忠八が製薬会社に勤めていたことにより、
 薬業界の偉人とされる長井博士や、共に働いた武田長兵衛、田辺五郎、塩野義三郎などの薬学界の仲間を祀り、
 医学界・薬学界の発展、健康長寿、病気平癒が祈念される

 金毘羅は、二宮忠八が、讃岐の金刀比羅宮(船の神さん)を信仰していたことによる

 白龍神は、境内に棲んでいたといわれる白蛇を地主神として祀られた
 金運・開運の神さんとされる


 <末社 常盤稲荷社>
 福徳をもたらす神さんとして信仰されている

 <拝殿>
 古代ギリシャの神殿を模されている

 <鳥居>
 航空機に使われることの多いジュラルミンで作られている

 <飛行神社資料館>
 日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八や、航空機に関する資料、奉納された航空機模型などが展示されている
 1989年(皇紀2649)平成元年
 二宮忠八の飛行原理発見百周年を記念して建立される

【飛行神社の祭事】

 <歳旦祭> 1月1日
 <御鎮座祭> 3月10日
 <春季合格祈願祭> 3月春分の日

 <例祭>
 4月29日
 航空事故の犠牲者・遭難者・殉難者、航空業界物故者の御霊が合祀される

 <忠八翁生誕祭> 6月9日
 <御霊鎮祭> 8月12日
 <空の日・空の旬間奉祝祭> 9月20〜30日
 <秋季合格祈願祭> 9月 秋分

【飛行神社へのアクセス】

 京阪電車 八幡市駅 徒歩約5分

LINEで送る

【京都検定 第13回2級】

【京都検定 第16回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク