芦生の森(あしうのもり)(Ashiu forest)

所在地:南丹市美山町芦生   名所地図情報名所

広さ:約4,200ha

別称:芦生研究林

 芦生の森(あしうのもり)は、美山町の北東にある天然林

 京都丹波高原国定公園に含まれ、美山町を東西に流れる美山川(由良川上流の清流)の源流域となっている

 植物や動物、昆虫などの生態が豊富で、植物学者らの研究対象となっている非常にめずらしい森林

 京都大学芦生研究林として管理されていて「芦生研究林」とも称される

【芦生の森】

 広さ約4,200ha

 日本海に流れ込む延長146kmの由良川が流れ始める美山川の源流域

 日本海型と太平洋型の気候帯が混ざり合う珍しい自然条件が、
本州に分布する全ての大型哺乳類や、木本類243種・草本類532種・シダ類85種など数多くの動植物が生息する、
日本国内においても他に例を見ない豊かな生態系を育んでおり、京都大学芦生研究林として管理されている

 ダムの建設計画も棄却して、持続的な保全と利活用、教育研究が行われている


 <上谷>
 美山川(由良川上流)の最初の流れはじまる源流域
 ブナの森やトチの巨木が生育している
 文化村から、芦生・長治谷作業所から入る

 <杉尾峠>
 標高765m
 日本海が眺望できることもある
 上谷を経由して至る

 <ブナノキ峠>
 標高939m
 ブナの林が生育している
 芦生からケヤキ峠を経由して至る

 <下谷林道>
 トチの巨木が広がるトチノキ平や、大カツラの巨木などが見れる
 ブナノキ峠から至る

 <トロッコ道>
 由良川本流沿いの森林軌道
 小蓬作業所跡や、岩上の大スギなどが見れる
 2008年(皇紀2668)平成20年
 経済産業省の近代化産業遺産に認定

 <下谷>
 トチノキ平保存林や、大カツラの巨木、メタセコイヤ並木などが見れる
 ケヤキ峠を経由して至る

 <佐々里峠>
 巨大杉群などが見れる
 文化村から佐々里峠に入り、赤崎中尾根に至る

【その他】

 <京都丹波高原国定公園 森の京都・美山の森>
 2016年(皇紀2676)平成28年指定

 <京都大学フィールド科学教育研究センター>
 原生的な自然が残る広大な森林で、学生実習や研究活動に利用されている
 1000種を超える維管束植物など、多様な生物が生育・生息し研究されている

 ・生物相と生態の解明
 ・森林機能の解明
 ・森林の維持機構の解明および環境変化・攪乱の影響評価
 ・人と自然の持続的関係についての学際研究


 植物学者 中井猛之進博士いわく、
 「植物ヲ学ブモノハ一度ハ芦生演習林ヲ見ルベシ」


 <入林規定>
 森林の環境保全のために、入山の規定が設けられている
 ガイド付きツアーが行われている
 12月頃~4月中旬頃の冬季期間は入林だきない

【アクセス】

 京都駅から車で約2時間


【京都検定 第21回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク