京都通百科事典(R)
(京都の寺院・京都検定・京都観光)
Encyclopedia of KYOTO
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の写真集
金戒光明寺の案内ページはこちら
写真の表示や、プリントアウトは京都通メンバでないとできません
京都通メンバへのご案内はこちらまで
全景図
洛陽第六番観音霊場 石碑
高麗門
高麗門
石標 くろ谷
高麗門
高麗門
高麗門
高麗門
高麗門 門札
狛札
圓光大師霊場 石碑
清和天皇火葬塚 石碑
ひまわりの絆 狛札
会津藩殉難者墓所 石碑
会津藩殉難者墓所 石碑
三門
三門
三門
経堂 三門 鐘楼
三門 境内側
鐘楼
鐘楼
御影堂
御影堂
御影堂
御影堂
御影堂
御影堂西側 阿弥陀如来
阿弥陀如来坐像
大方丈
大方丈
大方丈
大方丈
大方丈の扁額
お釜
大方丈の虎の間(案内図)
大方丈の虎の間(案内図)
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭
紫雲の庭の案内
南門
江 供養塔
江 供養塔
江 供養塔
文殊搭への石段
五劫思惟阿弥陀如来像
五劫思惟阿弥陀如来像
五劫思惟阿弥陀如来像
五劫思惟阿弥陀如来像
五劫思惟阿弥陀如来像
五劫思惟阿弥陀如来像
蓮池(兜之池)
蓮池(兜之池)
蓮池(兜之池)
極楽橋
極楽橋
蓮池
蓮池
蓮池
極楽橋
黒松
文殊搭からの景観
文殊搭からの景観
文殊搭
文殊搭
文殊搭の扁額
円光大師法然上人御廟
法然上人御廟 狛札
お地蔵さん
法然上人御廟 勢至院
墓地への参道石碑
会津藩殉難者墓所
会津藩殉難者墓所の石碑
金戒光明寺 時代劇
時代劇の撮影
時代劇の撮影
外国人撮影スタッフ
三門の桜
三門の桜
北門
北門 門札
【金戒光明寺の
塔頭
】
境内南西(三門前を左側)より北に向かって
浄源院 門前
浄源院 庫裏
浄源院 山門 門札
浄源院 本堂
浄源院 本堂 前庭
善教院 門前 参道
善教院 山門
善教院 山門 門札
善教院 本堂 前庭
善教院 本堂 前庭
善教院 本堂 前庭
道標 赤松小三郎の墓
善教院 門前 参道
光安寺 門前 参道
光安寺 山門
光安寺 山門 門札
光安寺 山門より境内
超覚院 山門
超覚院 山門
超覚院 山門 門札
超覚院 前庭
超覚院 前庭
超覚院 前庭
西住院 山門
西住院 山門
西住院 寺号石標
西住院 山門 門札
西住院 前庭
西住院 本堂 扁額
西住院 本堂
瑞泉院 門前 参道
瑞泉院 石碑
瑞泉院 山門
瑞泉院 山門前参道
瑞泉院 奈古屋里人先生菩提所
瑞泉院 山門
瑞泉院 山門 門札
瑞泉院 前庭
瑞泉院 前庭
長安院 山門 門前
長安院 山門
長安院 山門 門札
長安院 庫裏 前庭
永運院 門前 参道
永運院 門前
永運院 山門
永運院 山門 門札
永運院 前庭
永運院 前庭
永運院 寺号 石標
永運院 地蔵祠
西翁院 石碑 庸軒遺宝
西翁院 地蔵群
西翁院 山門前
西翁院 狛札
西翁院 露地 狛札
西翁院 山門
西翁院 前庭
西翁院 前庭
御影堂の西側の参道を上がったところ(北部)に3つの
塔頭
がある
龍光院 門前 参道
龍光院 山門
龍光院 寺号 石標
龍光院 前庭
龍光院 前庭
龍光院 門前のお地蔵さん
顕岑院 門前 参道
顕岑院 山門
顕岑院 寺号 石標
顕岑院 山門 門札
顕岑院 前庭
顕岑院 前庭
顕岑院 前庭
栄摂院 門前 参道
栄摂院 山門
栄摂院 山門 門札
栄摂院 前庭
栄摂院 前庭
栄摂院 前庭
栄摂院 寺紋
境内の東北端
西雲院
西雲院の扁額
西雲院の紫雲石堂
西雲院の紫雲石堂の梅
三門の前の参道を進み、三門の東側
常光院 門前
常光院 門前
常光院 石標 八はしでら
常光院 門前
常光院 山門
常光院 前庭
常光院 門前
金光院 山門
金光院 山門
金光院 前庭
金光院 門前
蓮池院 境内 熊谷堂
蓮池院 阿弥陀如来坐像
蓮池院 熊谷堂
蓮池院 熊谷堂 扁額
蓮池院 熊谷堂 中門
蓮池院 境内 熊谷堂
蓮池院 境内 熊谷堂
蓮池院 本堂 玄関
蓮池院 本堂
蓮池院 本堂 扁額
松樹院 門前 石階段
松樹院
松樹院 山門 門札
松樹院
勢至院 山門
勢至院 山門 門札
勢至院 前庭
法然上人御廟と勢至院
【
金戒光明寺の案内ページ
】
[インデックス]
表紙
京都の寺院
金戒光明寺
年号表
京都通メンバページ
Tweet
[目次]
表紙
京都の歴史・経緯
京都の地理
京都の神社
京都の寺院
京都の伝統文化・芸術
京都の生活文化
京都の観光
日本・世界の京都
[関連項目]
京都市
金戒光明寺
[協賛リンク]
京都いいね!
[凡例]
赤字
:
京都検定の出題事項
(過去問は下段に掲載)
ピンク
:
京都検定に出題された
項目へのリンク
青色
・
紫色
:
関連項目へのリンク
Yahoo検索