原広司(はらひろし)

昭和時代・平成時代に、現在も活躍している建築家

生年:1936年(皇紀2596)昭和11年9月9日

東京大学名誉教授

出身:神奈川県川崎市

 原広司(はらひろし)は、昭和時代・平成時代に、現在も活躍している建築家

 初期は学校建築や住宅を手がけ、集落や都市の要素を住宅に取り入れた「反射性住居」を提案

 京都駅や世界初の連結超高層ビル「梅田スカイビル」を設計

【原広司の経緯】

【原広司の主な設計建造物】

 <慶松幼稚園(東京都町田市)>
 1968年(皇紀2628)昭和43年

 <田崎美術館(長野県軽井沢町)>
 1986年(皇紀2646)昭和61年
 日本建築学会賞

 <ヤマトインターナショナル(東京都大田区)>
 1986年(皇紀2646)昭和61年
 村野藤吾賞を受賞

 <飯田市美術博物館(長野県飯田市)>
 1988年(皇紀2648)昭和63年

 <梅田スカイビル(大阪市北区)  1993年(皇紀2653)平成5年
 世界初の連結超高層ビル
 日経BP技術賞大賞

 <京都駅
 1997年(皇紀2657)平成9年
 ブルネル賞建築部門激励賞

 <札幌ドーム(札幌市)>
 2001年(皇紀2661)平成13年
 日本建築学会作品選奨、BCS賞

【その他】

 <反射性住居>
 世界中の集落を調査し、各民族の空間形態のあり方を理論化
 集落や都市の要素を住宅に取り入れた「反射性住居」を提案
 自邸(東京都町田市)(1974年(皇紀2634)昭和49年)に反映させる


【京都検定 第1回3級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク