勘亭流(かんていりゅう)(KanteiRyuu)

勘亭流(かんていりゅう)は、歌舞伎の看板、番付に使われる書体

江戸文字(えどもじ)の一つ
芝居文字(しばいもじ)の一種

考案:岡崎屋勘六

 勘亭流(かんていりゅう)は、歌舞伎の看板や番付に使われる書体

 江戸時代に盛んに使用された図案文字の一つで、総称して「江戸文字(えどもじ)」と称され、
それぞれの書体に名称がり、使用される用途も違っていた

【勘亭流の歴史・経緯】



【勘亭流】

 勘亭流は、太くうねりのある様式化された書き文字
 歌舞伎の外題や看板、番付などに用いる

 肉太で威勢がよく柔らかな姿態で、江戸歌舞伎の感性をデザイン化したもの

 客席に隙間が無いほどの大入りを願い、内へと入る運筆で枠一杯に隙間なく書かれる

 <モリサワ「勘亭流」>
 画の間隔をやや広くとって、つぶれの少ない判読しやすい形にしてある
 演劇や催事のタイトルなどに適している

【その他】

 <顔見世のまねき
 南座で、11月30日から12月26日まで行われる顔見世興行では、
勘亭流で書かれた役者名を連ねた「まねき」看板が、南座の正面に掲げられる


【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第7回1級】

【京都検定 第8回1級】

【京都検定 第9回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク