浅井忠(あさいちゅう)(Cyu Asai)

明治時代の洋画家

生年:1856年(皇紀2516)安政3年6月21日
没年:1907年(皇紀2567)明治40年12月16日
享年:52

幼名:忠之丞、常保、忠
号:槐庭、木魚、黙語

出身:佐倉藩
墓地:金地院

 浅井忠(あさいちゅう)は、明治時代の洋画家

 黒田清輝とともに「日本近代洋画の父」と称され、田園風景を情感豊かに描き「風景画の巨匠」と称される

【浅井忠の経緯】

【浅井忠の代表作品】

 <「春畝」(重要文化財)>
 東京国立博物館蔵

 <「収穫」(重要文化財)>
 東京芸術大学蔵

【浅井忠の活動】

 晩年の京都では、日本のグラフィックデザイン、工芸デザインの開拓者とされ、「和とモダンの融合」に取り組み、
フランス留学によるアール・ヌーボー様式と、琳派に代表される和の装飾美を独自の形で融合させたとされる

 <関西美術院
 1903年(皇紀2563)明治36年
 京都の自宅に、聖護院洋画研究所を開いて後進の育成を行ったのが由来
 1906年(皇紀2566)明治39年3月2日の設立
 初代院長:浅井忠
 安井曽太郎、梅原龍三郎、津田青楓、向井寛三郎を輩出している

【その他】

 <小説「三四郎」>
 著者:夏目漱石
 登場する深見画伯のモデルともいわれる


【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第14回2級】

【京都検定 第19回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク