白川夜船(しらかわよふね)

 「白川夜船(しらかわよふね)」は、京都の俗諺の一つ

 「知ったかぶりをする」との意味
 故事から「ぐっすりと眠る」という意味にもとらえられている

【白川夜船】

 ある男が「京都見物にいってきた」と自慢そうにしていたので、
 「白河(しらかわ)」はどんな様子だったか尋ねてみた

 男は「しらかわを船で下ってきた」という

 「どんな景観が楽しめたのか?」と尋ねられると、
 「夜だったので、船の中で熟睡してしまいよく分からない」と答えたという


 <白河
 白河の地は、鴨川東岸の美しいところ
 平安時代後期には、六勝寺や院御所が建立され、院政の拠点にもなった

 <白川白川(しらかわ)>
 男が「しらかわ」を川のことだと間違えた「白川」も存在する
 ただし、川の水深が浅く、高瀬川のような船下りはできない

 この男は、2つのミスをして大笑いされたという


【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第23回3級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第12回2級】

【京都検定 第15回2級】



[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク