京都市陶磁器試験所発祥地(とうじきしけんじょはっしょうち)

所在地:京都市東山区梅林町   名所地図情報名所

 京都市陶磁器試験所発祥地(とうじきしけんじょはっしょうち)は、
京焼・清水焼などの製造技術の開発と技術者の養成が行われたところ

 東山五条交差点付近、北西の六原公園の六原自治会館の前に石碑が立っている

【京都市陶磁器試験所の経緯】

【京都市陶磁器試験所発祥地】

 六原公園に石碑が立っている

 <石碑の碑文>
 京都市陶磁器試験所発祥地
 明治廿九年八月一日 事務ヲ開始ス
 浅見 薫 筆


 <六原自治会館>

 <藤平登窯>
 隣接地に、レンガ造りの2本の煙突が建っている
 明治時代中期に建造された藤平陶芸社の登窯の跡
 京都市内で完全な形で保存されている唯一の登窯
 1968年(皇紀2628)昭和43年まで、陶器が焼かれていた
 大気汚染防止法などの規制が強化され、住宅街での操業が困難となり廃業する

【京都市陶磁器試験所発祥地へのアクセス】

 市バス 五条坂 徒歩すぐ

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク