京都の日本初・日本最古・発祥の地

これ以外にも、諸説あるかと思います

【名所】


 <遊びカヌー発祥の地>
 JR関西本線 笠置駅から東に約600m、笠置大橋南側の木津川左岸上流の石垣の前

 <日本初の絵馬ギャラリ>
 安井金比羅宮

 <日本最古のエレベータ
 東華菜館

 <日本最初の企業博物館>
 川島織物参考館(現在の川島織物文化館)(左京区静市市原町)
 染織品約8万点、内外の古書約2万点、創業以来製作してきた試織裂、原画類が約6万点、合計16万点が収蔵されている

 <日本最古の劇場
 南座

 <日本初の公立植物園
 京都府立植物園

 <日本初の完全人工海水利用内陸型水族館>
 京都水族館

 <日本初の女性専用ホテル>
 嵐電京福 嵐山駅駅前「嵐山レディースホテル」


 <日本最古の神社建築
 宇治上神社

 <日本最古の木造神社壁画>
 八大神社の神像絵

 <現存する日本最古の神像>
 松尾大社

 <日本最古の梵鐘
 妙心寺の黄鐘調鐘(国宝)


 <禅宗寺院の日本最古の三門
 東福寺の三門(国宝)

 <日本最古の人工の林泉>
 大沢池

 <日本最古の茶室
 待庵

【史跡】

 <日本初の駅冷房>
 京阪電車淀屋橋駅

 <日本初の大型高速凝集沈澱池>
 京都市上水道蹴上浄水場



 <学習院発祥の地
 京都御苑東側

 <現存する日本最古の官公庁建物>
 京都府庁

 <日本初の官民一体型のニュータウン>
 京阪電車樟葉駅前「くずはローズタウン」

 <京都市陶磁器試験所発祥地
 六原公園(東山区

 <清水焼発祥地五条坂
 京焼・清水焼の発祥地である五条坂若宮八幡宮社の門前に立つ石碑

 <日本初の急速ろ過式の浄水場>
 蹴上浄水場

 <日本初の銀座・日本初の銀貨の鋳造所
 伏見銀座跡

 <日本初の商用発電所
 蹴上発電所


 <日本初の色灯三位式自動閉塞信号機>
 京阪電車

 <日本初の小学校
 番組小学校開智小学校跡

 <日本初の上水道>
 田辺城城主 細川幽斎が城内へ湧水を引き入れた、日本最古の都市上水道
 平成の名水百選「真名井の清水」が用いられている

 <菖蒲の節句発祥の地
 藤森神社

 <新選組発祥の地跡>
 八木邸

 <日本初のスーパーマーケット>
 京阪電車旧京橋駅構内

 <水力発電事業発祥地
 蹴上発電所

 <日本初の竪坑方式トンネル
 長等山トンネル


 <日本最古の茶畑(日本茶の発祥地)
 高山寺

 <日本最初の鉄筋コンクリート橋
 山科区の琵琶湖疏水にかかる

 <日本最初の鉄筋コンクリートアーチ橋
 七条大橋

 <現存する日本最古の鉄道関係施設
 稲荷駅ランプ小屋


 <日本最古の電車>
 平安神宮にて展示保存

 <天神信仰発祥の神社>
 文子天満宮

 <電気鉄道事業発祥の地

 <我国に於ける電気鉄道事業発祥の地

 <日本最古の農家型住宅>
 石田家住宅

 <佛教大学建学之地
 浄土宗の教育機関として勧学院が開設された地

 <本願寺発祥之地
 知恩院崇泰院付近の大谷本願寺故地とされる本願寺発祥之地

 <日本初の有料橋
 一文橋

 <日本初の洋紙製紙工場>
 梅津パピール・ファブリック

 <日本最古の陸軍用地>
 陸軍第十六師団司令部

 <日本初の路面電車
 京都市電 電気鉄道事業発祥の地

【イベント】


 <日本最初の駅伝
 駅伝の碑

 <全国健称マラソン発祥之地>
 北近畿タンゴ鉄道宮津線 天橋立駅

 <日本最古の祭礼・神幸列>
 御蔭祭

 <日本初の博覧会
 京都博覧会

 <日本最古の盆踊り>
 松ヶ崎題目踊り・さし踊り涌泉寺

 <軟式野球発祥の記念像

 <軟式野球発祥の地

【伝統文化】



 <粟田焼発祥之地>
 粟田神社

 <日本最古の医書
 「医心方」(今熊野観音寺

 <いけ花 発祥の地>
 六角堂

 <囲碁 本因坊発祥の地

 <出雲ノ阿国歌舞伎発祥ノ地>
 北野白梅町駅付近

 <日本最初の映画スター
 尾上松之助

 <日本初の映写(日本映画発祥の地)
 京都電燈株式会社の庭(立誠小学校)(稲畑勝太郎

 <絵馬発祥の社>
 貴船神社

 <日本初のお茶の専門書
 喫茶養生記(栄西禅師

 <日本最初の解剖記録
 「蔵志」(山脇東洋

 <華道発祥之地>
 六角堂

 <日本最初の仮名文の日記
 「土佐日記」(紀貫之

 <観世座発祥の碑>
 田辺市消防署北部出張所付近

 <日本最初の祈祷道場>
 雙林寺:毎月、祈願護摩が行われている

 <宮中御神楽歌発祥之碑>
 月読神社(京田辺市)

 <玉露製茶発祥之碑>
 小倉公民館(宇治市)

 <日本近代医学発祥の地

 <黒田節誕生の地>
 御香宮神社

 <日本初の国産暦>
 貞享暦(渋川春海

 <公文書書体 御家流の発祥の地
 青蓮院

 <日本最古の古図
 宝船図(五條天神宮

 <日本最初の時代劇映画
 真如堂で撮影された「本能寺合戦」(監督:牧野省三

 <すぐき発祥之地
 穂根束児童公園(北区)

 <本邦製油発祥地>
 離宮八幡宮

 <日本初のセーラー服>
 平安女学院

 <清閑寺窯発祥の地>
 清閑寺

 <日本最初の勅撰和歌集
 古今和歌集

 <日本最古の庭園書
 作庭記

 <戸山流居合道発祥之碑>
 月読神社(京田辺市)

 <二十六聖人発祥之地>
 妙満寺跡(中京区)

 <日本最古の日本画用絵具専門店>
 上羽絵惣(下京区燈籠町)

 <日本緑茶発祥の地>
 永谷宗円生家


 <ちりめん洋服発祥の地

 <能楽発祥の碑>
 薪神社(京田辺市)

 <日本最古の能楽論の書・演劇論の書>
 風姿花伝

 <刃物発祥地>
 八坂神社刃物社

 <隼人舞発祥之碑>
 月読神社(京田辺市)

 <宝生座発祥の碑>
 月読神社(京田辺市)

 <本願寺発祥の地>
 崇泰院

 <日本最古の招き猫>
 檀王法林寺

 <日本最古の漫画
 鳥獣人物戯画

 <日本最古の和菓子屋>
 一和(いちわ)(今宮神社東門前)

【その他】

 <維新勤王隊列(山国隊)発祥の地
 右京区京北町

 <稲作発祥の地>
 月の輪田(京丹後市)

 <稲荷煎餅発祥の地>
 宝玉堂(伏見区)

 <上杉姓氏発祥之地>
 綾部市梅迫町付近

 <宇川牛発祥地>
 京丹後市丹後町袖志付近

 <雲龍発祥の地>
 京菓子店「俵屋吉富」本店



 <小倉餡発祥の地>
 二尊院

 <日本で最初に開設された卸売市場
 京都市中央卸売市場第一市場

 <日本最古の家系図
 籠名神社祝部海部直等之氏系図(海部氏系図)(国宝)(籠神社

 <日本初の会社組織・日本初の株式会社>
 海援隊

 <寒天発祥の地
 伏見区御駕籠町(京都市立伏見中学校正門脇)

 <京都印刷発祥之地の記念碑
 地下鉄 烏丸御池駅

 <餃子の王将発祥の地>
 餃子の王将 四条大宮店

 <日本最初の公立特別支援学校
 京都盲唖院

 <日本最初の公立美術学校
 京都府画学校

 <煎餅発祥の地>
 和菓子店「老松」

 <日本孟宗竹発祥之地>
 寂光院

 <バスケットボールの歴史が始まった地

 <日本最初の両切りたばこ
 村井吉兵衛が「サンライス」を発売

 <八ツ橋発祥の地
 熊野神社




【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第7回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第14回3級】

【京都検定 第16回3級】

【京都検定 第17回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第11回2級】

【京都検定 第12回2級】

【京都検定 第13回2級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第16回2級】

【京都検定 第17回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第4回1級】

【京都検定 第5回1級】

【京都検定 第6回1級】

【京都検定 第8回1級】

【京都検定 第9回1級】

【京都検定 第10回1級】

【京都検定 第12回1級】

【京都検定 第13回1級】

【京都検定 第14回1級】

【京都検定 第15回1級】

【京都検定 第16回1級】

【京都検定 第17回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク