琴引浜(ことひきはま)(Kotohiki Hama)

所在地:京丹後市網野町掛津地区(かけづちく)と遊地区(あそびちく)   地図情報

天然記念物および名勝

面積:1,548,889.72m2

延長:約1800m

全国白砂青松百選
日本の音風景百選
日本の渚百選

 琴引浜(ことひきはま)は、京丹後市(旧網野町)の北東部にある、日本最大級の鳴き砂がある全長1.8kmの砂浜
 白砂青松が美しい海岸

 鳴き砂の浜としては全国で初めての天然記念物に指定される
 京都府天然記念物指定は、28年ぶりとなる

【鳴き砂】

 鳴き砂とは、特異な発音特性を有する石英質(せきえいしつ)の砂
 この砂の上を歩いたり、棒などでつつくと「キュッ、キュッ」という美しい音を発する珍しい現象とされてきた

 「鳴り砂」「歌い砂」「音楽砂」「琴砂」などとも称される

 鳴き砂は、石英質の砂が存在し、波浪や風の作用などで砂粒の淘汰と表面が削られて磨かれ、
土砂やゴミなどの異物が混入されない海岸で形成される
 磨かれた石英質の砂が互いに擦れあって独特の音色を奏でる

 琴引浜は、高温石英が約50%含まれ、粒がよく揃った丸みのある形状が特徴

 雨の翌日や湿気が多い日などは鳴きにくい
 一年を通じて春が、一番よく鳴くといわれている

 <天使の涙>
 琴引浜の高温石英の別称

 <微小貝>
 大きさが数mm以下の微小貝が数百種類ほど生息している

 <有孔虫>
 原始的な生物である有孔虫も生息している

 <雲根志(うんこんし)>
 江戸時代の科学者である木内石亭(きうちせきてい)の著書
 琴引浜の鳴き砂のことも記されている

天然記念物指定区域

 鳴き砂の形成には、地先海面の水深約10mの区域において波により砂が洗浄されることが必要であるとされ、
地先海面の一定区域を含め指定されている

 琴引浜の背後に広い範囲で残っている、一万年以上前に形成された古砂丘も指定区域とされている

和歌

 <細川幽斎
 根上がりの 松に五色の 糸かけ津 琴引き遊ぶ 三津の浦浜

 <細川ガラシャ
 名に高き 太鼓の浜に 聞く秋の 遠にも渡る 秋の夕さめ

 <与謝野鉄幹
 遠く来て我が行く今日の喜びも ともに音を立つ琴引の濱

 <与謝野晶子
 おく丹後おくの網野の浦にして 入日をおくる旅人となる

 人踏めば不思議の砂の 鳴る音も寂しき数の北の海かな

【その他】

 <鳴き砂文化館>
 鳴き砂の展示施設、鳴き砂保護の拠点施設、木造2階建て
 財団法人日本ナショナルトラストにより建設された

 各種の鳴き砂の体験、全国・世界の鳴き砂の展示、
琴引浜の微小貝・海浜植物・漂着物の展示などが行われている

 <遊歩道>
 琴引浜の西にある、掛津から小浜に抜ける海岸線の2.4kmの遊歩道

 <砂方浜>
 琴引浜の東隣にある鳴き砂の浜

 <ロケ地>
 琴引浜は、映画・ドラマ・CFのロケ地にもよく使われている

【琴引浜へのアクセス】

 北近畿タンゴ鉄道宮津線 網野駅より丹後海陸交通バス 約15分
                 峰山駅より丹後海陸交通バス 約35分


【京都検定 第22回3級】

【京都検定 第4回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク