一文橋(いちもんばし)
(IchimonBashi) 京都通メンバ
川:小畑川

所在地:向日市上植野町吉備寺 ・ 長岡京市一文橋2丁目 
   名所地図情報名所

 一文橋は、向日市と長岡京市の市境の小畑川にかかる西国街道の橋

 日本最初の有料の橋といわれる

【一文橋の歴史・経緯】

【一文橋】

 一文橋の欄干には、巨大な一文銭が飾られている

 小畑川では、竹林を護岸林にして、治水に備えられている

【その他】

 <故事 一文橋の人魂>
 お金を払わずに一文橋を渡ろうとした者は、その場で橋守に斬り捨てられていた
 それらの人々は霊となり、夜な夜な「橋を渡してくれ」と人魂が飛んだといわれる

 <故事 知らぬ顔の半兵衛>
 橋守は厳しく、一文のお金を惜しんで川を泳いで渡ろうとする者は、捕らえられていた
 しかし、橋守の半兵衛は、貧しい人が渡るのを黙って見過ごしていたといわれる


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第26回3級】

【京都検定 第9回1級】

【京都検定 第17回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク