西国街道(さいごくかいどう) 山陽道(さんようどう)

所在地:京都市南区〜   名所地図情報名所

別名:山陽道(さんようどう)

別称:西国路・中国街道・中国路(ちゅうごくじ)・山陽路(さんようじ)など

一区間:山崎街道(やまさきかいどう)・山崎路(やまさきじ)・山崎通(やまさきのみち)など

 西国街道(さいごくかいどう)は、江戸時代に整備された街道の一つ

 京の東寺口から下関までの経路で、律令時代に五畿七道の一つとされた山陽道が整備され、江戸幕府の道中奉行が支配した

 京から大山崎、高槻など淀川右岸を通り、大阪市内を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る重要な幹線道路

【西国街道・山陽道の歴史・経緯】


【山陽道】

 大和朝廷と九州の太宰府を結ぶ幹線道として最も重要視され、
 律令により五畿七道の一つとして整備され、
 畿内を起点に放射状に延びる七道駅路(大路・中路・小路)のなかで唯一の大路だった

 原則30里(約16km)ごとに、駅家(うまや)が設けられていた

 道幅は、約6mから9m

 道は、直線的に短絡するよう造られ、各国の国府を効率良く結ばれた

 駅家は、瓦葺きで白壁にされていた

 <駅家>
 山城国(1駅)
   山崎(乙訓郡) 駅馬数20疋

 摂津国(5駅)
   大原(島上郡) ・ 殖村(島下郡) ・ 草野(かやの)(豊島郡) ・ 葦屋(菟原郡)12疋 ・ 須磨(八部郡)13疋

 播磨国(9駅、廃駅2駅)
   明石(明石郡)30疋 ・ 邑美(廃止) ・ 賀古(賀古郡)40疋 ・ 佐突(廃止) ・ 草上(飾磨郡)30疋 ・ 
   大市(揖保郡)20疋 ・ 布勢(揖保郡)20疋 ・ 高田(赤穂郡)20疋 ・ 
   野磨(やま)(赤穂郡)20疋 ・ 越部(揖保郡)5疋 ・ 中川(佐用郡)5疋

 備前国(4駅)
   坂長(和気郡) 20疋 ・ 珂磨(磐梨郡) 20疋 ・ 高月(赤坂郡)20疋 ・ 津高(津高郡)14疋

 備中国(4駅)
   津さか(都宇郡)20疋 ・ 川邊(下道郡)20疋 ・ 小田(小田郡)20疋 ・ 後月(後月郡)20疋

 備後国(5駅だったが「延喜式」では3駅)
   安那(安那郡 20疋 ・ 品治(品治郡)20疋 ・ 葦田(御調郡)20疋

 安芸国(13駅)
   真良(沼田郡)20疋 ・ 梨葉(沼田郡)20疋 ・ 都宇(沼田郡)20疋 ・ 鹿附(かむつき)(沼田郡)20疋 ・ 
   木綿(ゆう)(賀茂郡)20疋 ・ 大山(賀茂郡)20疋 ・ 荒山(安芸郡)20疋 ・ 安芸(安芸郡)20疋 ・ 
   伴部(佐伯郡)20疋 ・ 大町(佐伯郡) 20疋 ・ 種篦(へら)(佐伯郡)20疋 ・ 濃唹(のお)(佐伯郡)20疋 ・ 
   遠管(おくだ)(佐伯郡)20疋

 周防国(8駅、廃駅1駅)
   石国(いわくに)(玖珂郡)20疋 ・ 野口(玖珂郡) 20疋 ・ 周防(光市小周防)20疋 ・ 
   生屋(いくのや)(都濃郡)20疋 ・ 平野(都濃郡)20疋 ・ 大前(おおさき)(後に廃止) ・ 
   勝間(佐波郡) 20疋 ・ 八千(吉敷郡)20疋 ・ 賀孕(かがほ)(吉敷郡)20疋

 長門国(5駅)
   阿潭(あたみ)(厚狭郡)20疋 ・ 厚狭(厚狭郡)20疋 ・ 埴生(はぶ)(厚狭郡)20疋 ・ 
   宅賀(たか)(豊浦郡)20疋 ・ 臨門(豊浦郡)20疋・外国の賓客を接待する臨海館があった


 太宰府路

 豊前国(2駅)
   杜崎(もにさい)(企救郡)20疋 ・ 到津(いたむつ)(企救郡)15疋

 筑前国(9駅だったが「延喜式」では8駅)
   独見(ひとみ)(遠賀郡)15疋 ・ 夜久(遠賀郡)15疋 ・ 嶋門(遠賀郡)23疋 ・ 
   津日(宗像郡)22疋 ・ 席内(宗像郡)15疋 ・ 夷守(ひなもり)(糟屋郡)15疋 ・ 
   美野(那珂郡)15疋 ・ 久爾(席田郡)10疋


【西国街道】

 江戸時代
 街道の一つとして、京の羅城門(東寺口)から赤間関(下関)に至る街道として山陽道を再整備され西国街道とされる

 藩領内であっても江戸幕府の道中奉行が支配した
 街道には宿場が指定され、諸大名の宿舎とされる本陣、脇本陣、武士や一般庶民などの宿舎となる旅籠などが整備された
 道幅は、二間半(約4.5m)とされる

 西国街道(山陽道)は、五街道と連絡する脇街道へと格下げ扱いになる
 西国大名にとって参勤交代の重要な街道でもあった

 <宿場>
 1669年(皇紀2329)寛文9年銘道標

   東寺 - 起点

 山崎街道の六宿駅
   山崎 (大山崎町・島本町) ・ 芥川 (高槻市) ・ 郡山 (茨木市) ・ 瀬川 (箕面市)能勢街道との結節点 ・ 
   昆陽 (伊丹市) ・ 西宮 (西宮市)

 山陽街道
   大蔵谷 (明石市) ・ 加古川 (加古川市) ・ 御着 (姫路市) ・ 姫路 (姫路市) ・ 正條(たつの市) ・ 
   片島(たつの市) ・ 有年(赤穂市) ・ 三石(備前市) ・ 片上(備前市) ・ 藤井(岡山市) ・ 
   岡山(岡山市) ・ 板倉(岡山市) ・ 川辺(倉敷市) ・ 矢掛(矢掛町) ・ 七日市(井原市) ・ 
   高屋(井原市) ・ 神辺(福山市) ・ 今津(福山市) ・ 尾道(尾道市) ・ 三原(三原市) ・ 
   本郷(三原市) ・ 四日市(東広島市) ・ 海田市(海田町) ・ 広島(広島市) ・ 廿日市(廿日市市) ・ 
   玖波(大竹市) ・ 関戸(岩国市) ・ 玖珂(岩国市) ・ 高森(岩国市) ・ 今市(周南市) ・ 
   呼坂(周南市) ・ 久保市(下松市) ・ 花岡(下松市) ・ 徳山(周南市) ・ 福川(周南市) ・ 
   富海(防府市) ・ 宮市(防府市) ・ 小郡(山口市) ・ 山中(宇部市) ・ 船木(宇部市) ・ 
   厚狭市(山陽小野田市) ・ 吉田(下関市) ・ 小月(下関市) ・ 長府(下関市)

   下関(下関市) - 終点

【その他】

 <鳥羽口(とばぐち)(東寺口)
 南区九条千本通東入ルに、御土居の出入口があった
 山崎、西宮を経て西へ向かう西国街道(国道171号線)と、鳥羽を経て淀へ向かう鳥羽街道千本通の九条より南)の出入口

 <一文橋
 向日市と長岡京市の市境の小畑川にかかる西国街道の橋
 日本最初の有料の橋といわれる

 <物集女街道(もずめかいどう)>
 西京区樫原から向日市鶏冠井町付近まで南北の道
 向日市寺戸町中ノ段で、北東から斜めに下ってくる西国街道と交わる


【京都検定 第17回2級】

【京都検定 第12回1級】

【京都検定 第13回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク