源頼朝(みなもとのよりとも)(Yoritomo Minamoto)

平安時代末期から鎌倉時代初期の武将、政治家
鎌倉幕府の初代征夷大将軍

生年:1147年(皇紀1807)久安3年4月8日
没年:1199年(皇紀1859)建久10年1月13日
享年:53(満51歳)

父親:源義朝
母親:由良御前(熱田神宮大宮司 藤原季範の娘)
三男

幼名:鬼武者、鬼武丸

正妻:北条政子(北条時政の長女)

出身:尾張国熱田

 源頼朝(みなもとのよりとも)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将、政治家、鎌倉幕府の初代征夷大将軍

 裏切った末弟 源義経(牛若丸)の追討のために、全国へ守護・地頭を設置し、全国を平定する

 征夷大将軍の任命を強行に反対していた後白河法皇の崩御後に、征夷大将軍の任命され、鎌倉幕府初代将軍となる

【源頼朝の歴史・経緯】

【源頼朝のゆかりの地】

 <神護寺
 絹本着色 伝 源頼朝像(国宝)
 日本の肖像画史上の傑作とされる
 「神護寺略記」の記述などをもとに、源頼朝・平重盛・藤原光能とされているが確証がなく、国宝の指定名称にも「伝」の字が付されている
 勺(しゃく)を手に、剣を帯し、束帯をつけた公卿姿坐像
 平安時代末頃の作品で、作者は、似絵の名手 藤原隆信とされている

 <将軍塚大日堂
 「源平盛衰記」によると
 源頼朝が挙兵する前年、1179年(皇紀1839)治承3年7月には、3度、この将軍塚が鳴動し、その後、大地震が起こったといわれる

【その他】

 <後白河天皇
 源頼朝と後白河天皇とは、平氏追討では一致したが、個々の政策や人事では対立することが多く、源頼朝追討の宣旨を受けたこともある
 全国を平定後に行われた後白河法皇との交渉においても、征夷大将軍に任じられることはなかった
 源頼朝は、後白河天皇のことを「日本国第一の大天狗」と称したといわれる


【京都検定 第1回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第6回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク