東寺かぶ(とうじかぶ)

東寺かぶ(とうじかぶ)は、東寺付近でかつて栽培されていたかぶ

絶滅品種

京の伝統野菜の一つ

 東寺かぶは、根部は扁平で尻がくぼみ、地上部に出た部分は緑色を帯びている

 慶長年間(1596年〜1615年)に大津で栽培されていた「近江かぶ」の近縁とされるが定かではなく、
起源等の詳しいことは分かっていない

 肉質はち密で、千枚漬けの材料に用いられたが、  「聖護院かぶ」が普及してからは、栽培面積も減少し衰退していく
 1975年(皇紀2635)昭和50年代に栽培が途絶えた

 現在、絶滅品種だが、京都府により「京の伝統野菜」に認定されている


【京都検定 第14回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク