兵部大輔大村益次郎公遺跡(ひょうぶだゆうおおむらますじろうこういあと)



所在地:京都市中京区木屋町通御池上ル東側上樵木町   地図情報

 兵部大輔大村益次郎公遺跡は、大村益次郎が襲撃された宿所の跡を示す石碑

 石碑は、高瀬川沿いである木屋町通(きやまちどおり)に立ち、
 幕末維新のとき
 木屋町通には、土佐藩長州藩などの諸藩の京都藩邸、尊攘派志士の寓居などが立ち並らび、
藩士や浪士の通行も多く、天誅とする襲撃事件も多かった

 三条小橋には、佐久間象山・大村益次郎遭難の地の石碑も立つ

【大村益次郎】

 大村益次郎(おおむら ますじろう)は、長州藩出身、兵学者、廃刀論者
 贈従三位、後に従二位

 1824年(皇紀2484)文政7年5月3日
 長州藩で生まれる

 西洋学や、梅田幽斎に医学を学び、緒方洪庵の塾で兵学を学ぶ
 江戸に出て幕府の講武所教授などに就く
 長州藩の軍事指導者として軍制改革などで活躍
 農民や町人の兵式訓練の必要を説き、第2次長州征伐・戊辰戦争において指揮を行った

 1869年(皇紀2529)明治2年7月8日
 初代の兵部省兵部大輔(後の陸軍次官)に任命され、近代兵制の樹立に尽力し、事実上の日本陸軍の創始者といわれる

 同年9月4日
 廃刀論で士族の反感を買い、三条木屋町通で、反対派士族に襲われ重傷を負う

 同年11月5日
 容態が悪化し、敗血症で死去する
 享年46

【兵部大輔大村益次郎公遺跡へのアクセス】

 市バス 京都市役所前 徒歩約1分
 地下鉄 東西線 京都市役所前 徒歩約1分
 京阪電車 三条駅 徒歩約5分
 阪急電車 四条河原町駅 徒歩約15分


【京都検定 第2回3級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク