石田梅岩生誕地(いしだばいがんせいたんち)

所在地:亀岡市東別院町東掛   地図情報

 石田梅岩生誕地(いしだばいがんせいたんち)は、石門心学の祖といわれる石田梅岩の生誕の地

【石田梅岩の歴史・経緯】

 江戸時代中期
 1685年(皇紀2345)貞享2年9月15日
 丹波国桑田郡東懸村(現在の亀岡市東別院町東掛)に、農家の次男として生まれる

 1695年(皇紀2355)元禄8年
 11歳で、京都の呉服屋に丁稚奉公に出る

 1707年(皇紀2367)宝永4年
 23歳のとき、再び京都の商家 黒柳家に奉公に出る
 奉公のかたわら、独学で「人の人たる道」を追求する

 1727年(皇紀2387)享保12年
 在家の仏教者 小栗了雲に師事して、思想家への道を歩み始める

 1729年(皇紀2389)享保14年
 44歳の時、車屋町通御池上ルの借家だった自宅で無料講座を開き、心学の普及を行う

 1737年(皇紀2397)元文2年
 自宅が手狭になってきたため、堺町通蛸薬師上ルに移る

 1739年(皇紀2399)元文4年
 「都鄙問答」を刊行

 1744年(皇紀2404)延享元年
 「倹約斉家論」を刊行

 1744年(皇紀2404)延享元年9月24日
 享年60で、死去される


 1786年(皇紀2446)天明6年
 亀岡において、持養舎が設立される

 1934年(皇紀2594)昭和9年
 石田梅岩先生顕彰会が結成される

 1964年(皇紀2624)昭和39年
 生家の前庭に、梅岩公園、記念館が建設される



【石田梅岩生誕の地】

 石田梅岩の生家が残っている

 <お墓>

 <不滅塔>

 <開道舎>

 <梅岩公園>


【イベント】

 <石田梅岩墓前祭>
 期日:9月24日
 場所:春現寺
 石田梅岩の命日に、生家近くの春現寺で行なわれる

【その他】

 <生誕地案内石標>
 楽々荘亀岡市北町)の川掘りに石標が立てられている
 「心学 石田先生誕生地 東別院村字東掛 此より三里餘」

 <生誕地案内石標>
 亀岡市安町の「心学の道」に石標が立てられている
 「石田先生誕生地 東別院村字東掛 此より右へ三里餘」

 <石田梅巌邸跡
 京都市中京区堺町通蛸薬師上ル東側
 石田梅岩岩が無料講座を開いて思想を説いた自宅跡の石碑が立っている

【石田梅岩生誕の地へのアクセス】

 京都バス 東別院グラウンド前 徒歩すぐ
 車 亀岡ICから約15分


【京都検定 第5回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク