京都会館(きょうとかいかん)は、京都市民の文化センタとして開館されたコンサートホール
文化の振興および京都市民の豊かな生活の形成に資するため、
音楽・演劇・舞踊などの公演、その他の文化的な催物および講習・研修・会議などに利用できる
第1ホールは、収容定員2000名を超える京都府で最大級のホール
第1ホール 2015席(2階層)
第2ホール 939席(2階層)
会議場 300名
会議室(5室)10〜40名
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
地下1階・地上3階建
敷地面積:15,579m2
建築面積:7,779.1m2
建物面積:16,852.5m2
第一ホール:9,393.1m2
第二ホール:4,117.8m2
会議場: 3,341.6m2
<第1ホール>
主に、音楽の演奏を目的に設計された、六角形のドーム型のホール
音響効果を高めるために、天井は特殊な材質でおおわれており、音響反射板が多数取り付けられている
クラシック音楽・ポピュラ音楽・オペラ・バレエ・講演・映画など多目的に利用されており
<第2ホール>
主に、演劇用に設計された長方形のホール
演劇公演・音楽コンサート・オペラ・バレエ・講演・映画など多目的に利用されている
<会議場>
国際会議・各種学会・講演会・研修会などに幅広く利用されている
後部傍聴席も90席使用できる
<都の賑い>
毎年6月に行われる
京都の五花街の芸子・舞妓さんが年に一度競演する初夏恒例の合同特別歌舞公演会
<京の郷土芸能まつり>
毎年、京都に伝わる郷土芸能を集めた多彩な舞台が行われる
2011年(皇紀2671)平成23年2月27日
京都会館と主催者 京都市観光協会の50周年を記念し、舞妓による京舞井上流の特別出演があった