愛染院(あいぜんいん)
(AizenIn) 京都通メンバ
所在地:京都市左京区岩倉幡枝町 
   卍地図情報卍

真言宗智山派の寺院

山号:大楽山

本尊:愛染明王

創始:不詳

中興:1868年(皇紀2528)明治元年

重要文化財:1躯(仏像)

 愛染院(あいぜんいん)は、宝ヶ池の北西、岩倉幡枝の住宅地の中にある寺院

 六角堂塔頭から独立して移転してきた

【愛染院の歴史・経緯】

【愛染院の伽藍】

 <山門>
 扁額「大楽山」がかかげられている

 <石標「大聖歓喜天尊 愛染院」>

 <本堂>

【愛染院の寺宝】

 <木造 十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)1躯(重要文化財)>
 平安時代観音菩薩
 像高167.5cm、檜材、一木造、古色
 背面上方内刳部に、追納された聖天像288躯の納入品があった
 1920年(皇紀2580)大正9年4月15日 重要文化財に指定される

 <愛染明王坐像
 本尊
 鎌倉時代の作

【愛染院へのアクセス】

 京都バス 宝ヶ池公園北口 徒歩約5分
 地下鉄 烏丸線 国際会館駅 徒歩約15分
 叡山電鉄 鞍馬線 木野駅 徒歩約15分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク