女紅場(にょこうば)(NyokouBa)

女子に裁縫、料理、読書きなどを教えるための施設

創始時期:1872年(皇紀2532)明治5年

 女紅場(にょこうば)は、明治時代初期に全国につくられた、女子に裁縫、料理、読書きなどを教えるための施設

【女紅場の歴史・経緯】


八坂女紅場学園

 八坂女紅場学園は、都をどりが開催される祇園甲部歌舞練場に付属する芸事の専門学校

 1872年(皇紀2532)明治5年
 下京第十五区女紅場として設立され
 1881年(皇紀2541)明治14年
 「八坂女紅場」と改称される

 15歳から80歳過ぎでも、祇園の芸子・舞妓さんの全員が女紅場の生徒

 舞、能楽、長唄、一中節、常磐津、清元、地唄、浄瑠璃、小唄、鳴物、笛、三味線
 茶道、華道、書道、絵画などが学べる

新英学校女紅場

 1872年(皇紀2532)明治5年
 日本最初の女学校として、上京区土手町通丸太町下ルに設立される

 1923年(皇紀2583)大正12年
 京都府立 京都第一高等女学校と改称

 1948年(皇紀2608)昭和23年
 京都府立鴨沂高等学校に改称

【女紅場跡(にょこうばあと)】

所在地:京都市上京区駒之町   地図情報

 1872年(皇紀2532)明治5年
 日本最初の女紅場となった新英学校女紅場が設立された上京区土手町通丸太町下ルに開設

 <石碑>
 丸太町橋西詰に建つ

 <アクセス>
 市バス 河原町丸太町< 徒歩200m


【京都検定 第6回3級】

【京都検定 第15回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第12回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク