住吉神社(すみよしじんじゃ)



所在地:京都市下京区醒ヶ井通高辻下ル東側住吉町   鳥居地図情報鳥居

祭神:田霧姫神(たぎりひめのかみ)
配祀:天照皇大神
   住吉三神(筒男神・中筒男神・表筒男神)・
   神功皇后・武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)

創建:後白河天皇

通称:住吉さん(すみよっさん)

 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、堀川高辻の西の住吉町の市街地の中にある神社

 後白河天皇が、和歌の祭神を平安京に勧請するために創建し、
 歴代天皇が、歌道伝授の際に勅使が派遣されて代拝されたといわれる



【住吉神社の歴史・経緯】


【住吉神社の境内】

 境内は、木の塀で囲まれている

 <本殿>
 1899年(皇紀2559)明治32年11月
 現在の社殿が、正三位伯爵 冷泉為紀が広く寄付を募り建立される

 <拝殿>
 <手水舎>



【住吉神社の末社】

 <熊丸稲荷神社>
 祭神:熊丸稲荷大明神(くままるいなりだいみょうじん)

 <人丸神社>
 祭神:柿本人麻呂(かきのもとひとまろ)

【住吉神社の祭事】

 <月並祭> 毎月1日・15日

 <御出祭> 5月20日
 <還御祭> 5月28日

【住吉神社へのアクセス】

 市バス 堀川高辻 徒歩約3分
 阪急電車 京都線 四条烏丸駅 徒歩約15分(西へ約500m、南へ約400m)

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク