天照大御神(アマテラスオオミカミ)

日本神話に登場する天津神

古事記:天照大御神(アマテラスオオミカミ)
日本書紀:天照大神(アマテラスオオミカミ)
別称:天照皇大神(アマテラススメオオミカミ)、皇大御神(スメオオミカミ)、天照坐皇大御神(アマテラシマススメオオミカミ)

父神:伊邪那岐命から生まれた三貴子の第一子
母神:ナシ
性別:女神

別名:大日メ貴神 (オオヒルメノムチノカミ)

神格:太陽神

 天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、神宮に祀られている、日本神話に登場する天津神(あまつかみ)

 伊邪那岐命が禊祓を行ったときに生まれた三貴子の第一子

 太陽神として、高天原(たかあまはら)の統治の委任を受ける

 大国主命が造り上げた葦原中国(あしはらのなかつのくに)の国譲りを受けて、孫の邇邇芸命を天降りさせて統治させる

 皇室の祖神(皇祖神)の一柱

 神宮などでは「天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)」と唱えられ祀られている

 神御衣を織らせ、神田の稲を作り、大嘗祭を行う女神ともされる

【古事記】

 <「古事記」に登場する段>
 三貴子の誕生
 天照大御神と須佐之男命

【経緯】

 「古事記」によれば

 <三貴子(さんきし)の誕生>
 伊邪那岐命が、死んだ伊邪那美命に会いに行った黄泉の国から戻り、
筑紫の日向の立花の小門の阿波岐ヶ原(つくしのひむかのたちはなのをどのあはぎがはら)で禊祓を行い顔を洗ったとき、
左目をすすいだときに、天照大御神が、
右目をすすいだときに、月読命が、
鼻をすすいだときに、建速須佐之男命素戔嗚尊)が生まれた

 <三貴子の役割り>
 天照大御神は、太陽神として、高天原(たかあまはら)を、
 月読命は、月神として、夜の食国(をすくに)を、
 建速須佐之男命は、青海原(あおうなばら)の統治を命じられる
 太陽神と月神が生まれたことで、世界に光がもたらされて昼と夜とが分かれ、
建速須佐之男命によって、天と地の間に生気が満ちてさまざまな自然現象が生まれてくる
 伊邪那岐命伊邪那美命の国土創生が、三貴子が生まれたことで完成する

 <高天原(たかあまはら)>
 建速須佐之男命は、母親の伊邪那美命のいる根之堅洲国に会いたいと泣きわめき、
そのため地上は無秩序な状態となり、悪い神がはびこり災いが起こり、建速須佐之男命伊邪那岐命に追放される
 建速須佐之男命は、根の国へ行く前に、姉の天照大御神に別れの挨拶をするために高天原へ上る
 天照大御神は、建速須佐之男命が高天原を奪いにやってきたと思い武装して迎える
 建速須佐之男命は、疑いをはらすために宇気比(誓約)によって、心の潔癖を示すという

 <誓約(うけひ)>
 天照大御神と建速須佐之男命は、ルールを決めずに、天の安の河(あめのやすのかわ)を挟んで誓約を行う
 天照大御神は、建速須佐之男命の十拳剣を3つに折って神聖な泉である天の真名井(あめのまない)ですすいで、
口の中に入れて噛み砕き吹き出すと、狭霧の中に、3人の女神(宗像三女神)が生まれた
 建速須佐之男命は、天照大御神が左の角髪に巻いていた大きな勾玉を、天の真名井ですすいで、
口の中に入れて噛み砕き吹き出すと、5柱の男神が生まれた

 天照大御神は、「5柱の男神は私の持ち物から生まれたので私の子、三女神はあなたの持ち物から生まれたのであなたの子」という
 建速須佐之男命は、「自分の心が清いから女の子が生まれた」といい、高天原に居すわる

 <天津罪(あまつつみ)>
 「天津罪」は、高天原で神々が犯した罪、「国津罪(くにつつみ)」は、地上で神々が犯した罪
 建速須佐之男命は、高天原の田んぼを壊したり、生きている馬の皮を剥いで、服を織っている殿内に投げ込み
馬が落ちてきて驚いた機織の女神を殺してしまったり、神殿に糞をだしたりして暴れまわる

 <天の岩屋(あまのいわど)>
 驚き困った天照大御神は、天の岩屋に閉じこもってしまい、高天原も葦原中国も真っ暗な闇になってしまう
 八百万の神々が天の安河の川原に集まり、思金神(オモヒカネ)の案により、さまざまな儀式が行われた
 天の安河の川上にある堅い岩や鉱山の鉄を採り、鍛冶の神の天津麻羅(アマツマラ)が伊斯許理度売命(イシコリドメ)に命じて
八咫鏡(やたのかがみ)を作らせた
 玉祖命(タマノオヤ)に命じて、八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠(八尺瓊勾玉)を作らせた
 天児屋命と太玉命(フトダマ)を呼んで、雄鹿の肩の骨を抜き取り、ははかの木を取って占いをさせた
 賢木(さかき)を根ごと掘り起こし、枝に八尺瓊勾玉と八咫鏡と布帛をかけ、太玉命が御幣として奉げ持った
 天児屋命が祝詞(のりと)を唱え、天手力雄神(アメノタヂカラオ)が岩戸の脇に隠れて立った
 天宇受賣命が岩戸の前で神憑りをして、胸をさらけ出し、裳の紐を陰部までおし下げて踊り、八百万の神を笑わさせた
 すると、天照大御神が扉を少し開けて様子を見る
 そこに、天児屋命と太玉命が天照大御神の前に鏡を差し出すと、その姿をみようと岩戸をさらに開けた
 そのとき、天手力雄神が、天照大御神の手を取って岩戸の外へ引きずり出した
 すぐに太玉命が注連縄を岩戸の入口に張って天の岩戸を封印する
 太陽神がもとに戻り、高天原も葦原中国も明るさをとりもどした
 建速須佐之男命は、髪と手足の爪を切って穢れを祓い、高天原から追放されてしまう

 <国譲り
 建速須佐之男命の子孫の大国主命が葦原中国を平定したとき、
 天照大御神は、「葦原中国は私の子の正勝吾勝勝速日天忍穂耳命が治めるべき国だ」と言いだし、
天忍穂耳命(アメノオシホミミ)に天降りを命じる
 葦原中国が騒がしく、天菩比神天若日子建御雷之男神を使わして大国主命国譲りを迫る
 大国主命の息子の事代主神は承諾
 大国主命の次男の建御名方神は、建御雷之男神に力比べを挑み負けて、諏訪国に逃げる
 大国主命は、「天津神と同じように立派な宮殿を作ってくれるなら国を譲る」として、出雲大社を創ってもらう

 <天孫降臨(てんそんこうりん)>
 天照大御神は、孫(天孫)の天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命を葦原中国に降ろして統治させる
 降臨の地は、「古事記」では「竺紫の日向の高穂の久士布流多気に天降りまさしめき」と記載されている
 「日本書紀」では、「日向襲之高千穗峯」あるいは「筑紫日向高千穗」と記載されている
 降臨した時期は、「日本書紀」では、神武天皇即位年より179万2470余年前のこととされている

【天照大御神の子孫】

 <誓約(うけひ)で生まれた男神の5柱>
 建速須佐之男命は、天照大御神が左の角髪に巻いていた大きな勾玉を、天の真名井ですすいで、
口の中に入れて噛み砕き吹き出すと、5柱の男神が生まれたとされる

 左のみづらに巻いている勾玉からは、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤビアメノオシホミミ)が、
 右のみづらに巻いている玉からは、天之菩卑能命が、
 かづらに巻いている玉からは、天津日子根命(アマツヒコネ)が、
 左手に巻いている玉からは、活津日子根命(イクツヒコネ)が、
 右手に巻いている玉からは、熊野久須毘命(クマノクスビ)が、生まれる

【神仏習合】

 天照大御神は、仏教における宇宙神である大日如来と同一視されるようになる

【天照大御神を祭神とする主な神社】

 <皇大神宮神宮の内宮)(伊勢市)>
 神明神社の総本社
 三種の神器のうちの一つである八咫鏡(やたのかがみ)が、天照坐皇大御神の御神体として祀られている

 <朝日神明宮
 <朝日神社
 <冠者殿社
 <京都大神宮
 <金札宮
 <熊野神社衣笠分社
 <熊野若王子神社
 <斎宮神社
 <斎明神社
 <神明神社
 <高松神明神社
 <天神社
 <西梅津明神社
 <野宮神社
 <日向大神宮
 <真名井神社
 <與能神社


 配祭
 <城南宮
 <伏見稲荷大社 御旅所
 <住吉神社
 <天穂日命神社
 <御金神社
 <籠神社
 <新熊野神社
 <霊明神社

 <天岩戸神社(宮崎県高千穂町岩戸)>
 <戸隠神社(長野県戸隠山)>

 <神明神社>
 天照大御神を祀る神社を「神明神社」と称され、全国各地にある
 日本全国のほとんどの神社で、皇大神宮の神札(神宮大麻)が頒布されている

 <祭神として祀る祇園祭山鉾
 岩戸山

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク