あぶり餅(あぶりもち)(Aburimochi)

所在地:今宮神社東門前 (京都市北区紫野今宮町)   地図情報

創始:平安時代後期

 あぶり餅は、今宮神社(いまみやじんじゃ)名物菓子

 長さ20cmほどの細く割った二又の竹串に、親指大にちぎった餅を刺し、きな粉を付けて炭火であぶり、
溶いた白味噌のたれをつけて食べる

 竹串は、今宮神社に奉納された斎串(いぐし)が用いられている

 やすらい祭の風流花傘の下に入ると御利益があるといわれることにちなみ、あぶり餅を食べることで、
病気・厄除けの御利益があるといわれる



【あぶり餅の歴史・経緯】


【茶屋】

 今宮神社の東門前参道に、向かい合わせに2軒のあぶり餅の茶店がある
 微妙な餅の搗き方や、焼き具合、味噌たれの配合の方法などで、味わいは異なる

 <一和(いちわ)>
 東門前の参道の北側にある
 創業:1000年(皇紀1660)長保2年
 日本最古の和菓子屋といわれる
 応仁の乱や飢饉のときには、庶民にあぶり餅を振舞ったとわれる

 <かざりや>  東門前の参道の南側にある
 創業:江戸時代
 変らぬ素朴な秘伝の味は、一子相伝で代々女性により受け継がれている
 水琴窟も置かれている

【その他】

 <やすらい祭
 今宮神社の疫病退散を祈願する神事「やすらい祭(4月の第2日曜日)」では、あぶり餅を食べ、無病息災いを願う

【アクセス】

 市バス 今宮神社前 約200m
 市バス 船岡山公園 徒歩約10分


【京都検定 第1回3級】

72.今宮神社のやすらい祭の名物として古くから知られ、今でも門前で売られている疫病を祓うといわれる餅は何か?

 京都検定3級の道  左矢印前の問題に戻る左矢印  ・ 右矢印次の問題に進む右矢印

【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第15回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク