小野篁の冥土通い(おののたかむらのめいどかよい)

所在地:京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町   地図情報

 「小野篁の冥土通い」の故事では、
 平安時代初期、宮廷官吏の小野篁(おののたかむら)が、毎晩、六道珍皇寺の井戸から冥土(あの世)へ通い、
閻魔大王(えんまだいおう)の補佐官として働いていたといわれる

【小野篁】


【小野篁の冥土通い】

 今昔物語などによると、
 小野篁は、亡くなった母に会うために冥土に通い始めたといわれる

 閻魔大王の補佐として、無実の罪で地獄へ落ちた人を救ったり、閻魔大王の裁きの助言をしたりしていたといわれる


 「今昔物語集」によると、
 小野篁が学生時代に罪を犯したとき、藤原良相(ふじわらよしみ)が弁護をしてくれたという
 後、藤原良相が、重病で死去し、閻魔王庁で罪を定められようとしたとき、閻魔大王のそばに小野篁がいて、
「この人は、正直で良い人なので許してあげて欲しい」と言い、藤原良相は生き返ったという
 藤原良相は、朝廷で、小野篁に会い、閻魔王庁でのことを礼を言うと、
「昔、私の弁護をしてくださったお礼をしただけ」と言われたという


 大江匡房(おおえまさふさ)の「江談抄(ごうだんしょう)」によると、
 藤原高藤(ふじわらたかふじ)が突然、気を失い気がついたときに
「閻魔王庁へ行ったが、そこには、第二の冥官として小野篁が座っていた」と話したといわれる

【冥土通いの井戸】

 冥土への入口といわれる井戸

 六道珍皇寺の本堂脇の庭の奥
 六道珍皇寺の閻魔堂には、小野篁の作といわれる閻魔大王と、小野篁の木像が並んで安置されている

 この付近は「六道の辻」と称される、現世とあの世との境界といわれる

 冥土からの出口は、嵯峨にあった福生寺(ふくしょうじ)の井戸だったといわれる
 清凉寺の西門近くの薬師寺(旧福生寺)の脇に「生の六道」の石柱が立っている

【六道珍皇寺へのアクセス】

 六道珍皇寺
 市バス 清水道 徒歩約5分


【京都検定 第6回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第14回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第23回2級】

【京都検定 第5回1級】

【京都検定 第11回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク