秋明菊(しゅうめいぎく)(Japanese anemone)

分類:キンポウゲ目・キンポウゲ科・イチリンソウ属・シュウメイギク種

開花時期:9月中旬〜10月中旬

別称:貴船菊(きぶねぎく)・秋牡丹

 秋明菊(しゅうめいぎく)は、キンポウゲ科の多年草の植物

 名前に「菊(きく)」が付くが、キク目のの仲間ではなくキンポウゲ目のアネモネの仲間

 貴船に多く自生していたため「貴船菊(きぶねぎく)」とも称される

【秋明菊の歴史・経緯】


【秋明菊】

 秋に、に似た花を咲かせるところから名付けられる

 高く伸びた花茎の上に大柄な花をつける
 花(萼)は、多数の赤紫色の花弁状の萼片で、花弁はない
 花(萼)が散った後には、黄色くて丸いものが残る

 葉は根本に大きいのがあり、花をつける茎には小さな葉しかない

 近年、他種との交配品種で、弁数が少ない品種や白色の品種が多く栽培されている

 <別称>
 「秋牡丹」「貴船菊」「しめ菊」「紫衣菊」「加賀菊」「越前菊」「唐菊」「高麗菊」「秋芍薬」など

【秋明菊の主な名所】

 <貴船
 <貴船神社
 <金蔵寺>  石段に真紅の花が咲き誇る
 <詩仙堂
 <宗蓮寺>  貴船菊の寺
 <三室戸寺> 白と赤色の八重秋明菊 ピンク、白色一重の秋明菊が咲き乱れる
 <善峯寺>  石段の脇 約1500本

【その他】

 <花言葉>
 「忍耐」

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク