荷田春満旧宅(かだのあずままろきゅうたく)(KadanoAzumamaro)

所在地:京都市伏見区深草藪之内町 (伏見稲荷大社境内 東丸神社隣)   地図情報

国の史跡

 荷田春満旧宅(かだのあずままろきゅうたく)は、江戸時代中期の国学者・歌人 荷田春満の生まれ住んだところ

 伏見稲荷大社境内に隣接する神官 荷田家の歴代の住居だった

 住居の一部から東丸神社が創建され、荷田春満が、学徳を讃えて学問の神様として祀られている

【荷田春満旧宅】

 1922年(皇紀2582)大正11年
 国の史跡に指定される

 <書院>
 平家建、書院造

 <門>

 <「史蹟 荷田東満旧宅」の石碑>
 1924年(皇紀2584)大正13年の建立




【荷田春満】

 荷田春満は、江戸時代中期の国学者・歌人
 門下に賀茂真淵がおり、本居宣長・平田篤胤らとともに国学の四大人の一人

 近世国学を発展させて「万葉集」「古事記」「日本書紀」や大嘗会の研究の基礎を作り、
 儒学の古学のもと復古神道を提唱した

 主な著書は、「万葉集僻案抄」「春葉集」「創学校啓」「伊勢物語童子問」などがある

 伏見稲荷大社境内に隣接する東丸神社に学問の神様として祀られている




【アクセス】

 JR奈良線 稲荷駅 徒歩約1分
 京阪電車 伏見稲荷駅 徒歩約5分

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク