数珠供養(じゅずくよう)(JyuzuKuyou)

日時:11月23日 午前10時頃から

場所:赤山禅院 (京都市左京区修学院開根坊町)   地図情報

主催:京都数珠製造卸協同組合

 数珠供養(じゅずくよう)は、赤山禅院で行われる、数珠に日頃の感謝の意を込めて供養する行事

 「紅葉寺」とも称される赤山禅院では、もみじ祭も行われている

 数珠(じゅず)は、穴があいた珠に糸を通して輪にした法具
 仏さんを念ずる時に使われ、珠との意味から「念珠(ねんじゅ)」とも称される

【数珠供養】

 赤山禅院にて11月23日に午前10時頃から行われる

 数珠は、毎日の安全を願うお守りで、大きな功徳を授かるともいわれる

 日頃の感謝の意を込めて、傷んだり使わなくなった数珠の供養が行われる

 千日回峰行を満行した大阿闍梨により、祈祷され、護摩を焚き、古くなった数珠を焚き上げて供養する

 本殿前には、直径約2m、重さ60㎏もある大きな数珠が掲げられ、数珠の輪くぐりができる

【アクセス】

 市バス 修学院離宮道 徒歩約20分
 叡山電車 修学院駅 徒歩約20分


【京都検定 第6回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク