京都の供養

 毎月28日  茶の供養 聚光院 三千家が交代で法要が営まれる

 1月元旦   初水供養感謝法要  阿弥陀寺
 2月節分   だるま供養     引接寺
 2月8日   針供養       法輪寺 コンニャクを祭壇にお供え飾り糸のついた長い針を刺して供養する
 3月14〜16日 涅槃会       各寺院 釈迦の入滅を偲ぶ法要 涅槃絵が掲げられる
 4月中旬   花供養       鞍馬寺 開闢法要 中日法要(花会式) 結願法要 雲珠の桜
 4月第3日曜 吉野太夫花供養   常照寺 島原の太夫 太夫道中
 5月13,14日  鐘供養       妙満寺
 7月9〜12日 陶器供養      大報恩寺 千本釈迦堂 磁器の原石
 7月16日  新選組隊士等慰霊供養祭 壬生寺 新選組
 7月25日  かぼちゃ供養    安楽寺   中風除け 真空上人
 8月5日   醍醐山万灯供養会  醍醐寺   500個の灯籠と奉納された600の提灯
 8月9〜16日 万灯供養会     壬生寺   盂蘭盆
 8月23,24日  千灯供養      化野念仏寺 無縁仏 回向
 9月第2日曜 虫供養       化野念仏寺 虫塚
 9月21〜23日 お砂踏法要     今熊野観音寺 四国霊場八十八カ所の代参
 9月彼岸の日 虫供養       華厳寺    万虫供養塚
 9月第4日曜 櫛祭        安井金比羅宮 古くなったり傷んでしまった櫛やかんざしに、感謝をこめて供養される
 10月14日  人形供養      宝鏡寺    人形塚 島原太夫の舞
 10月第3日曜 二十五菩薩お練り供養法会 即成院 阿弥陀如来と二十五菩薩 金襴の菩薩装束
 11月第2日曜 夕霧供養      清凉寺    島原の名妓 夕霧太夫を偲ぶ
 11月22〜23日 大根供養      覚勝院    聖天様
 11月23日  筆供養       東福寺正覚庵 筆の寺 筆塚
 11月23日  珠数供養      赤山禅院   珠数の輪くぐり 珠数のお焚き上げ
 12月7〜8日 大根焚き成道会法要 大報恩寺 千本釈迦堂 中風除け 大根の切り口を鏡に見立て梵字を書く
 12月8日   針供養祭      針神社
 12月8日   針供養       法輪寺
 12月23日  かぼちゃ供養    矢田寺    中風除け


【京都検定 第1回3級】

67.法輪寺で行われる針供養では、針を何に刺して供養されるか?

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第5回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク