龍華院(りゅうげいん)は、JR嵯峨野線 花園駅の北にある臨済宗 大本山 妙心寺霊雲派の境外塔頭
妙心寺の南総門前の妙心寺道を東に、境外塔頭の慧照院の南にある
<「龍昌院殿像」>
妙心寺223世 竺印祖門の法兄 石潭良全の賛がある
1651年(皇紀2311)慶安4年
長州藩初代藩主 毛利秀就が亡くなり大照院(山口県萩市)に葬られ、そのとき正室だった龍昌院(喜佐姫)の寿像が描かれた
1655年(皇紀2315)明暦元年
龍昌院殿が亡くなり、龍昌院(山口県萩市)が香華寺となり、「龍昌院殿像」が祀られる
その後、龍昌院が廃寺となり、龍華院に遷された