龍華院(りゅうげいん)(RyuugeIn) 京都通メンバ
所在地:京都市右京区花園坤南町   卍地図情報卍

臨済宗大本山 妙心寺境外塔頭
霊雲派

本尊:釈迦牟尼

創建:1656年(皇紀2316)明暦2年

開基:長州藩初代藩主 毛利秀就の正室 喜佐姫(きさひめ)

開祖:妙心寺223世 竺印祖門(じくいんそもん)

勧請開祖:妙心寺178世 千山玄松(せんざんげんしょう)

 龍華院(りゅうげいん)は、JR嵯峨野線 花園駅の北にある臨済宗 大本山 妙心寺霊雲派の境外塔頭

 妙心寺の南総門前の妙心寺道を東に、境外塔頭慧照院の南にある

【龍華院の歴史・経緯】





【龍華院の寺宝】

 <「龍昌院殿像」>
 妙心寺223世 竺印祖門の法兄 石潭良全の賛がある
 1651年(皇紀2311)慶安4年
 長州藩初代藩主 毛利秀就が亡くなり大照院(山口県萩市)に葬られ、そのとき正室だった龍昌院(喜佐姫)の寿像が描かれた
 1655年(皇紀2315)明暦元年
 龍昌院殿が亡くなり、龍昌院(山口県萩市)が香華寺となり、「龍昌院殿像」が祀られる
 その後、龍昌院が廃寺となり、龍華院に遷された


【龍華院へのアクセス】

 JR山陰本線(嵯峨野線) 花園駅 北へ徒歩約10分
 市バス 妙心寺前 徒歩約5分
 市バス 妙心寺北門前 徒歩約10分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク