臨済宗(りんざいしゅう)(RinzaiSyuu)

開祖:唐の臨済義玄

日本の宗祖:栄西禅師(えいさいぜんじ)

中国の禅宗五家(臨済・い仰・曹洞・雲門・法眼)の1宗派

日本における禅宗(臨済宗、曹洞宗黄檗宗、普化宗)の1つ

【臨済宗の教義】

 ゴータマ・シッダッタ(釈迦)の教えを直接に受け継いだマハーカーシャパから28代目のボーディダルマが、
インドから中国に伝えられたといわれる

 悟りのための坐禅「公案工夫(こうあんくふう)」の実践によって仏陀の悟りにいたることを宗旨とする
 一方、曹洞宗の坐禅は、中国禅の伝統と異なり、「無限の修行こそが成仏であるという」道元の主張「修証一如」に基づいて、
ひたすら坐禅すること「只管打坐(しかんたざ)」で真実の自己、仏性に目覚め、他をも目覚まさせるところにある

 師から弟子への悟りの伝達をする「法嗣(はっす)」が重んじられる
 釈迦を「本師釈迦如来大和尚」、ボーディダルマを「初祖菩提達磨大師」、臨済を「宗祖臨済大師」と称する

 宗祖の唐の臨済義玄は、「喝の臨済」「臨済将軍」の異名で知られ、豪放な家風を特徴として中国禅興隆の頂点を極めた
 栄西禅師は、最初に禅の伝灯(悟りを弟子に伝えること)を日本に伝えた

【日本の臨済宗】

 鎌倉時代初期
 栄西禅師(えいさいぜんじ)らが、中国 宋に二度目に渡って学び伝えられる

 室町時代
 同じ禅宗の曹洞宗が、地方豪族や一般民衆に広まったのに対し、
 臨済宗は、朝廷や室町幕府の庇護を受けて、政治や文化に重んじられ、五山十刹を中心に栄える

 江戸時代
 白隠禅師によって中興され、現在の臨済禅は「白隠禅」とも称される

【臨済宗の宗派】

 <建仁寺派>
 鎌倉時代初期 1202年(皇紀1862)建仁2年
 中国 宋に渡って帰国した栄西禅師が創始する
 日本最古の禅寺である建仁寺(けんにんじ)東山区)が大本山

 <東福寺派>
 鎌倉時代初期 1236年(皇紀1896)嘉禎2年
 宋に渡り帰国した円爾弁円が創始する
 東福寺(とうふくじ)東山区)を本山とする

 <建長寺派>
 鎌倉時代中期 1253年(皇紀1913)建長5年
 鎌倉幕府 5代将軍 北条時頼が中国 宋から招いた大覚禅師 蘭渓道隆が開山する
 鎌倉の建長寺を本山とする

 <円覚寺派>
 鎌倉時代中期 1282年(皇紀1942)弘安5年
 中国から招かれた無学祖元が鎌倉で創始する
 鎌倉の円覚寺を本山とする

 <南禅寺派>
 鎌倉時代後期 1291年(皇紀1951)正応4年
 無関普門が創始する
 南禅寺(なんぜんじ)(左京区)を本山とする

 <国泰寺派>
 鎌倉時代後期 1300年(皇紀1960)正安2年頃
 慈雲妙意が創始する
 富山県高岡市の国泰寺を総本山とする

 <大徳寺派>
 鎌倉時代後期 1315年(皇紀1975)正和4年
 宗峰妙超が創始する
 大徳寺(だいとくじ)(北区)を本山とする

 <向嶽寺派>
 鎌倉時代末期 1327年(皇紀1987)嘉暦2年
 抜隊得勝が創始する
 山梨県塩山市の向嶽寺を本山とする

 <妙心寺派>
 南北朝時代 1337年(皇紀1997)延元2年/建武4年
 関山慧玄が創始し、末寺約3,400寺を持つ臨済宗最大の宗派
 妙心寺(みょうしんじ)(右京区)が本山

 <天龍寺派>
 南北朝時代 1339年(皇紀1999)延元4年/暦応2年
 夢窓疎石が創始する
 天龍寺(てんりゅうじ)(右京区)を本山とする

 <永源寺派>
 南北朝時代 1361年(皇紀2021)正平16年/康安元年
 寂室元光が創始する
 滋賀県東近江市の永源寺を本山とする

 <方広寺派>
 南北朝時代末期 1384年(皇紀2044)元中元年/至徳元年
 無文元選が創始する
 静岡県引佐町の方広寺を本山とする

 <相国寺派>
 室町時代 1392年(皇紀2052)元中9年/明徳3年
 夢窓疎石が創始する
 足利義満が建立した相国寺(しょうこくじ)(上京区)を本山とする

 <佛通寺派>
 室町時代 1397年(皇紀2057)応永4年
 愚中周及が創始する
 広島県三原市の佛通寺を本山とする

【臨済宗の寺院】

 一華院  (いっかいん)    (東山区) 東福寺塔頭
 一休寺  (いっきゅうじ)   (京田辺市)酬恩庵
 雲林院  (うりんいん)    (北区)  大徳寺境外塔頭 淳和天皇の離宮
 圓光寺  (えんこうじ)    (左京区) 紅葉のライトアップ
 円通寺  (えんつうじ)    (左京区) 比叡山借景庭園 後水尾上皇の幡枝離宮跡 霊元天皇勅願寺
 圓徳院  (えんとくいん)   (東山区) 高台寺塔頭
 円福寺  (えんぷくじ)    (八幡市) 達磨堂 日本三大達磨
 黄梅院  (おうばいいん)   (北区)  大徳寺塔頭 大徳寺最古の庫裏 昨夢軒-武野紹鴎好み 雲谷等顔[竹林七賢図]
 海福院  (かいふくいん)   (右京区) 妙心寺塔頭 福島正則 賤ケ岳七本槍
 久昌院  (きゅうしょういん) (東山区) 建仁寺塔頭 奥平信昌
 玉蔵院  (ぎょくぞういん)  (上京区) 幽霊掛軸 出水の七不思議
 玉鳳院  (ぎょくほういん)  (右京区) 妙心寺塔頭 花園天皇の塔所 開山堂-山内最古-禅宗様三間堂 玉鳳院型手水鉢
 玉龍院  (ぎょくりゅういん) (上京区) 相国寺塔頭 足利義満の創建
 玉林院  (ぎょくりんいん)  (北区)  大徳寺塔頭 鴻池了瑛 南明庵 蓑庵 霞床席
 金閣寺  (きんかくじ)    (北区)  鹿苑寺 足利義満 北山殿 舎利殿 夕佳亭-金森宗和
 銀閣寺  (ぎんかくじ)    (左京区) 慈照寺 足利義政 東山山荘 観音殿 東救堂 同仁斎-付書院,違い棚-最古の座敷飾り
 桂春院  (けいしゅんいん)  (右京区) 妙心寺塔頭 国の名勝国の史跡
 華厳寺  (けごんじ)     (西京区) 鈴虫寺 わらじを履いた幸福地蔵
 月真院  (げっしんいん)   (東山区) 高台寺塔頭 ねねの従弟 久林玄昌 御陵衛士屯所跡
 源光寺  (げんこうじ)    (右京区) 六地蔵めぐり(常盤地蔵、周山街道)
 建仁寺  (けんにんじ)    (東山区) 建仁寺派大本山 禅宗の祖 栄西禅師 五山文学 学問面 四ツ頭茶礼 俵屋宗達[風神雷神図屏風]
 興雲庵  (こううんあん)   (東山区) 建仁寺塔頭 陀枳尼尊天 豊川稲荷
 光雲寺  (こううんじ)    (左京区) 南禅寺境外塔頭 無関普門 英中玄賢禅師 東福門院和子
 耕雲寺  (こううんじ)    (亀岡市) 丹波七福神めぐり第5番 恵比須天
 光源院  (こうげんいん)   (上京区) 相国寺塔頭
 弘源寺  (こうげんじ)    (右京区) 天龍寺塔頭 虎嘯の庭 毘沙門天
 興聖寺  (こうしょうじ)   (上京区) 織部寺 古田織部 虚応円耳
 廣誠院  (こうせいいん)   (中京区) 伊集院兼常造営の建物,庭園
 光清寺  (こうせいじ)    (上京区) 浮かれ猫の絵馬 出水の七不思議
 高台寺  (こうだいじ)    (東山区) 豊臣秀吉の供養 ねねが創建 蒔絵の寺 傘亭,時雨亭 臥龍池 檜垣の手水鉢
 高桐院  (こうとういん)   (北区)  大徳寺塔頭 細川幽斎の菩提所 松向軒-細川三斎好み 袈裟型手水鉢
 光明院  (こうみょういん)  (東山区) 東福寺塔頭 波心の庭 重森三玲
 興臨院  (こうりんいん)   (北区)  畠山家の菩提寺 前田家の菩提寺
 孤篷庵  (こほうあん)    (北区)  大徳寺塔頭 小堀遠州 江月宗玩 忘筌席 露結の手水鉢 書院直入軒
 金剛寺  (こんごうじ)    (亀岡市) 画家 円山応挙ゆかりの寺
 金地院  (こんちいん)    (左京区) 南禅寺塔頭 以心崇伝 八窓席-小堀遠州 鶴亀の庭
 金福寺  (こんぷくじ)    (左京区) 俳句の聖地 松尾芭蕉 与謝蕪村 小説「花の生涯村山たか女
 西芳寺  (さいほうじ)    (西京区) 苔寺 夢窓疎石 湘南亭-千少庵 向上関 洪隠山枯山水庭園 黄金池庭園
 三玄院  (さんげんいん)   (北区)  大徳寺塔頭
 三秀院  (さんしゅういん)  (右京区) 天龍寺塔頭 東向大黒天
 最勝院  (さいしょういん)  (左京区) 南禅寺塔頭 駒ヶ滝
 慈雲院  (じうんいん)    (上京区) 相国寺塔頭
 慈済院  (じさいいん)    (右京区) 天龍寺塔頭 天龍寺七福神の一つ(弁財天)
 慈氏院  (じしいん)     (左京区) 南禅寺塔頭 達磨堂
 慈受院門跡(じじゅいんもんせき)(上京区) 薄雲御所、竹之御所、烏丸御所
 地蔵院  (じぞういん)    (西京区) 竹の寺 十六羅漢の庭
 酬恩庵  (しゅうおんあん)  (京田辺市)薪の一休寺 十六羅漢の庭
 聚光院  (じゅこういん)   (北区)  大徳寺塔頭 三千家の菩提寺 閑隠席,桝床席 狩野永徳[琴棋書画図] 狩野松栄[瀟湘八景図]
 春光院  (しゅんこういん)  (東山区) 高台寺塔頭
 春光院  (しゅんこういん)  (右京区) 妙心寺塔頭 南蛮寺の鐘 キリシタンゆかり 英語座禅体験
 松厳寺  (しょうげんじ)   (右京区) 天龍寺塔頭 天龍寺七福神 福禄寿
 常光院  (じょうこういん)  (東山区) 建仁寺塔頭
 相国寺  (しょうこくじ)   (上京区) 相国寺派本山 足利将軍家ゆかり 京都五山第2位 五山文学 鏡天井[鳴き龍]狩野光信
 常照皇寺 (じょうしょうこうじ)(右京区) 天然記念物の九重桜、御車返桜
 正受院  (じょうじゅいん)  (北区)  大徳寺塔頭
 清住院  (じょうじゅういん) (東山区) 建仁寺境外塔頭
 聖澤院  (しょうたくいん)  (右京区) 妙心寺塔頭 四派四本庵 狩野栄川
 正伝永源院(しょうでんえいげんいん)(東山区) 建仁寺塔頭 織田有楽斎 如庵
 正伝寺  (しょうでんじ)   (北区)  正伝護国禅寺 後醍醐天皇の勅願寺 足利義満の祈願所 血天井 比叡山の借景庭園
 常楽寺  (じょうらくじ)   (亀岡市) 多吉神社
 真珠庵  (しんじゅあん)   (北区)  大徳寺塔頭 一休宗純の塔所 庭玉軒-金森宗和好み-内坪
 眞乗院  (しんじょういん)  (左京区) 南禅寺塔頭 谷崎潤一郎 細雪 山名宗全お墓
 神蔵寺  (じんぞうじ)    (亀岡市) 伝教大師 最澄 西国四十九薬師霊場第四十三番札所
 新徳寺  (しんとくじ)    (中京区) 浪士組が分宿
 瑞光院  (ずいこういん)   (山科区) 赤穂義士の遺髪塔 浅野内匠頭長矩のお墓
 瑞春院  (ずいしゅんいん)  (上京区) 相国寺塔頭 直木賞受賞作[雁の寺]の舞台
 瑞峯院  (ずいほういん)   (北区)  キリシタン大名 大友宗麟 独坐庭 閑眠庭
 清聚院  (せいじゅいん)   (下京区) 御朱印
 西来院  (せいらいいん)   (東山区) 建仁寺塔頭
 聖隣寺  (せいりんじ)    (亀岡市) 織田信長供養塔 丹波国分寺守護毘沙門天立像
 禅居庵  (ぜんきょあん)   (東山区) 建仁寺塔頭 日本三大摩利支天 狛猪
 禅華院  (ぜんけいん)    (左京区) 石仏が多数
 千手寺  (せんじゅじ)    (亀岡市) 空海 目の観音 千手観音菩薩
 総見院  (そうけんいん)   (北区)  大徳寺塔頭 豊臣秀吉 織田信長の菩提寺 胡蝶佗助
 蔵宝寺  (ぞうほうじ)    (亀岡市) 丹波七福神めぐり第3番 大黒天
 即宗院  (そくしゅういん)  (東山区) 山荘[月輪殿]跡 僧月照と西郷隆盛
 大慈院  (だいいんじ)    (北区)  大徳寺塔頭
 堆雲軒  (たいうんけん)   (東山区) 建仁寺塔頭 椿寺
 大雄院  (だいおういん)   (右京区) 妙心寺塔頭 石河光忠
 大應寺  (だいおうじ)    (上京区) 悲田院跡
 大歓喜寺 (だいかんきじ)   (上京区) 大聖寺の歴代門跡の菩提寺
 退耕庵  (たいこうあん)   (東山区) 東福寺塔頭 小野小町ゆかりの寺 鳥羽・伏見の戦戦死者の菩提寺
 大光院  (たいこういん)   (北区)  大徳寺 塔頭 古渓宗陳 豊臣秀長
 大興寺  (だいこうじ)    (左京区) 関帝聖君像
 大光明寺 (だいこうみょうじ) (上京区) 相国寺塔頭
 大慈院  (だいじいん)    (北区)  大徳寺塔頭
 大聖寺  (だいしょうじ)   (上京区) 足利義満 花乃御所跡 御寺御所 尼門跡第一位
 退蔵院  (たいぞういん)   (右京区) 元信の庭 水墨画の創始者 如拙[瓢鮎図]
 大仙院  (だいせんいん)   (北区)  大徳寺塔頭 山内で最古の禅寺客殿遺構 枯山水庭園
 大中院  (だいちゅういん)  (東山区) 建仁寺塔頭
 大統院  (だいとういん)   (東山区) 建仁寺塔頭 円山応挙の幽霊画
 大徳寺  (だいとくじ)    (北区)  大徳寺派本山 茶面 後醍醐天皇-京都五山の上 豊臣秀吉織田信長の葬儀 堺豪商 尾和宗臨 金毛閣
 大法院  (だいほういん)   (右京区) 妙心寺塔頭 真田信之 露地庭
 単伝庵  (たんでんあん)   (八幡市) らくがき寺
 智恩寺  (ちおんじ)     (宮津市) 雪舟「天橋立図」 日本三文殊 謡曲「九世戸」
 竹林寺  (ちくりんじ)    (右京区) 長者地蔵
 長遠禅寺 (ちょうおんぜんじ) (上京区) 
 長興院  (ちょうこういん)  (右京区) 妙心寺塔頭
 聴松院  (ちょうしょういん) (左京区) 南禅寺塔頭 湯豆腐
 長得院  (ちょうとくいん)  (上京区) 相国寺塔頭
 珍皇寺  (ちんのうじ)    (東山区) 建仁寺塔頭 六道珍皇寺 鳥辺野 小野篁 六道まいり 迎え鐘
 天球院  (てんきゅういん)  (右京区) 妙心寺塔頭 狩野山楽狩野山雪父子の障壁画
 天授庵  (てんじゅあん)   (左京区) 南禅寺塔頭
 天得院  (てんとくいん)   (東山区) 東福寺塔頭 桔梗の寺
 天龍寺  (てんりゅうじ)   (右京区) 天龍寺派大本山 足利尊氏-後醍醐天皇 夢窓疎石 天龍寺船 五山1位 法堂天井画の雲龍図[八方睨みの龍]
 東海庵  (とうかいあん)   (右京区) 妙心寺塔頭 東海派の本庵 東海一連の庭
 等観院  (とうかんいん)   (右京区) 天龍寺塔頭
 東光寺  (とうこうじ)    (亀岡市) 丹波七福神めぐり第7番 福禄寿
 等持院  (とうじいん)    (北区)  足利尊氏の菩提寺 清漣亭 芙蓉池 心字池
 同聚院  (どうじゅいん)   (東山区) 東福寺塔頭 法性寺五大堂の遺跡 康尚-不動明王坐像 火除けの信仰
 東福寺  (とうふくじ)    (東山区) 東福寺派本山 伽藍面 京都五山3位 東司,浴室 通天橋 八相の庭-重森三玲 大涅槃図
 東林院  (とうりんいん)   (右京区) 妙心寺塔頭 沙羅双樹の寺 精進料理
 徳禅寺  (とくぜんじ)    (北区)  大徳寺塔頭
 徳林庵  (とくりんあん)   (山科区) 六地蔵めぐり 山科地蔵 東海道 人康親王 琵琶法師の聖地
 曇華院  (どんげいん)    (右京区) 尼門跡寺院 竹の御所
 南禅院  (なんぜんいん)   (左京区) 南禅寺の発祥地 桂昌院が再興 心字池
 南禅寺  (なんぜんじ)    (左京区) 南禅寺派本山 武家面 足利義満-京都五山の上 藤堂高虎の寄進の三門
 南陽院  (なんよういん)   (左京区) 南禅寺塔頭
 芬陀院  (ふんだいん)    (東山区) 東福寺塔頭 雪舟寺 一条経通 勾玉手水鉢 屑屋型石燈籠
 法観寺  (ほうかんじ)    (東山区) 八坂の塔 聖徳太子の五重塔
 宝筐院  (ほうきょういん)  (右京区) 楠木正行と足利義詮の菩提寺
 宝鏡寺  (ほうきょうじ)   (上京区) 人形寺 尼門跡寺院 百々御所 直衣雛
 豊光寺  (ほうこうじ)    (上京区) 相国寺塔頭 豊臣秀吉の追善
 宝厳院  (ほうごんいん)   (右京区) 天龍寺塔頭
 宝慈院  (ほうじいん)    (上京区) 尼門跡寺院 千代野御所
 芳春院  (ほうしゅんいん)  (北区)  大徳寺塔頭 前田家の菩提寺 京の四閣[呑湖閣]
 法常寺  (ほうじょうじ)   (亀岡市) 後水尾天皇勅願寺
 法輪寺  (ほうりんじ)    (上京区) 達磨寺 キネマ殿
 宝林寺  (ほうりんじ)    (亀岡市) 三如来像(重要文化財) 九重石塔(重要文化財)
 妙喜庵  (みょうきあん)   (乙訓郡) 千利休の唯一の遺構の茶室待庵 連歌師 山崎宗鑑
 妙光寺  (みょうこうじ)   (右京区) 京都十刹8位
 妙心寺  (みょうしんじ)   (右京区) 妙心寺派本山 花園上皇の離宮 算盤面 細川勝元 明智風呂 狩野探幽[雲龍図]八方にらみの龍
 妙智院  (みょうちいん)   (右京区) 天龍寺塔頭 宝徳稲荷
 明暗寺  (めいあんじ)    (東山区) 東福寺塔頭 明暗尺八根本道場
 養源院  (ようげんいん)   (上京区) 相国寺塔頭 曇仲道芳の菩提寺
 養源寺  (ようげんじ)    (亀岡市) 保津川 角倉了以 菩提寺
 養仙寺  (ようせんじ)    (亀岡市) 布袋寺 丹波七福神 布袋尊
 養徳院  (ようとくいん)   (右京区) 妙心寺塔頭 石河光重
 養徳院  (ようとくいん)   (北区)  大徳寺塔頭
 来光寺  (らいこうじ)    (北区)  大徳寺塔頭
 龍翔寺  (りゅうしょうじ)  (北区)  大徳寺の修行専門道場
 龍安寺  (りょうあんじ)   (右京区) 枯山水庭園[虎の子渡し] 広大な鏡容池 水戸光圀の寄進[吾唯足知の手水鉢]
 龍吟庵  (りょうぎんあん)  (東山区) 東福寺塔頭 最古の客殿遺構の方丈 寝殿造の蔀戸,妻戸
 龍源院  (りょうげんいん)  (北区)  大徳寺塔頭 南派の本庵 東渓宗牧禅師 龍吟庭
 龍光院  (りょうこういん)  (北区)  大徳寺塔頭 有栖川家菩提寺 小堀遠州-茶室密庵-書院形式 耀変天目茶碗
 龍泉庵  (りょうせんあん)  (右京区) 妙心寺塔頭 龍泉派の本庵
 両足院  (りょうそくいん)  (東山区) 建仁寺塔頭 水月亭 藪内家五代 竹心紹智
 龍潭寺  (りょうたんじ)   (亀岡市) 子供のかん虫 妙心寺派三龍寺 時代劇ロケ地
 龍眠庵  (りょうみんあん)  (東山区) 東福寺塔頭
 隣華院  (りんかいん)    (右京区) 妙心寺塔頭 南化玄興 脇坂家の香華所
 林光院  (りんこういん)   (上京区) 相国寺塔頭 薩藩戦死者墓
 麟祥院  (りんしょういん)  (右京区) 妙心寺塔頭 春日局の菩提所 徳川家光の創建
 霊雲院  (れいうんいん)   (右京区) 妙心寺塔頭 縮小蓬莱枯山水庭園 書院「御幸の間」
 霊雲院  (れいうんいん)   (東山区) 東福寺塔頭
 霊鑑寺  (れいかんじ)    (左京区) 尼門跡寺院 後水尾上皇の皇女 谷御所,鹿ヶ谷比丘尼御所 般若寺型燈籠 御所人形
 霊源院  (れいげんいん)   (東山区) 東福寺塔頭 水子供養
 霊源院  (れいげんいん)   (東山区) 建仁寺塔頭
 霊源寺  (れいげんじ)    (北区)  後水尾上皇 岩倉家菩提寺 岩倉具視が隠棲
 霊洞院  (れいとういん)   (東山区) 建仁寺塔頭の僧堂 池庭-重森三玲
 鹿王院  (ろくおういん)   (右京区) 足利義満 源実朝が宋から得た仏牙舎利
 六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)(東山区) 建仁寺塔頭 鳥辺野 小野篁 六道まいり 迎え鐘

【臨済宗ゆかりの人物】

 <栄西禅師(えいさいぜんじ)
 <円爾弁円(えんじべんえん)
 <宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)
 <古渓宗陳(こけいそうちん)
 <崇伝(すうでん)
 <鳳林承章(ほうりんじょうしょう)
 <無関普門(むかんふもん)
 <夢窓疎石(むそうそせき)

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク