西光寺(さいこうじ)(SaikouJi)

所在地:亀岡市安町   卍ちず丸地図情報卍

浄土宗の寺院

山号:安行山

本尊:阿弥陀如来

開山:行基

中興の祖:鏡譽恢源和尚(きょうよかいげんおしょう)

 西光寺(さいこうじ)は、亀岡市市街地の北部、安町にある寺院

 平家物語に登場する鹿ヶ谷事件で死罪になった西光(藤原師光)が祀られている

【西光寺の歴史・経緯】

 奈良時代
 749年(皇紀1409)天平勝宝元年
 東大寺の建立や社会福祉事業などに活躍した行基が、阿弥法師とともに勧進されて、
 現在の地の西にある蓍山(しばやま)(安行山)の麓に庵を建立され「行基院」と称したのが由来

 平安時代末期
 1177年(皇紀1837)治承元年 鹿ヶ谷事件
 後白河法皇の命により、藤原成親や俊寛僧都後白河法皇の近臣が、平家打倒を謀議した鹿ヶ谷事件を首謀して
死罪となった藤原師光 入道 西光法師の遺骨を同庵に埋葬し、西光寺として一宇が建立され、開山を西光法師としました

 江戸時代初期
 慶長年間(1596年〜1615年)
 学同和尚により、現在の地に移される

 元和年間(1615年〜1624年)
 火災により焼失する

 寛永年間(1624年〜1644年)
 西光寺29世の恵譽圓霊上人(けいよえんれいしょうにん)により再建される

 その後、荒廃していく

 江戸時代中期
 鏡譽恢源和尚(きょうよかいげんおしょう)が寺門興隆に尽力され、中興上人とされる


【西光寺の伽藍】

 <地蔵堂>
 恵心僧都 源信の作の氷上地蔵尊が祀られている

【西光寺の寺宝】

 <氷上地蔵尊>
 地蔵堂に祀られている地蔵菩薩
 恵心僧都 源信が感得して自ら彫刻されたもので、誓願寺に祀られていた
 1694年(皇紀2354)元禄7年5月23日の夜
 誓願寺の僧 超然上人と当山の鏡譽上人(きょうよしょうにん)の2人の霊夢に従って、西光寺に招来された

【その他】

 <西光法師>
 平安時代後期の廷臣
 生まれは、阿波国の在庁官人の子といわれる
 藤原通憲(ふじわらみちのり)入道信西の家人となり、推挙により左衛門尉に任ぜられた
 平治の乱で、信西に従い、京を逃れて出家し「西光」と称した
 その後、後白河法皇に仕える
 1177年(皇紀1837)治承元年 鹿ヶ谷事件
 藤原成親や俊寛僧都らと平氏討伐を画策したことが、多田行綱の密告により発覚する
 西光は、平家に捕らえられ、連れて行かれた西八条邸で平清盛を直接罵り、拷問にかけられた末、
口を割かれて無残な最期を迎えた

【西光寺へのアクセス】

 JR山陰本線(嵯峨野線) 亀岡駅より 徒歩約10分

 バス 安町北 から徒歩すぐ

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク