正覚庵(しょうがくあん)
(SyougakuAn) 京都通メンバ
所在地:京都市東山区本町十五丁目 
   卍地図情報卍

臨済宗の寺院

東福寺塔頭

本尊:釈迦如来

開基:伊達政依

開山:東福寺五世 山叟恵雲

通称:筆の寺

重要文化財:1件(絵画)

 正覚庵(しょうがくあん)は、「筆の寺」と称される東福寺塔頭の一つ

【正覚庵の歴史・経緯】

【正覚庵の伽藍】

 <筆塚>
 文化年間(1804年〜1818年)に築造されたもの

【正覚庵の寺宝】

 <絹本著色 山叟恵雲像(さんそうえうんぞう)1幅(重要文化財)>
 1299年(皇紀1959)永仁7年2月
 永仁七年二月の自賛がある
 1949年(皇紀2609)昭和24年2月18日 重要文化財に指定される
 附指定:絹本著色山叟恵雲像 1幅

【正覚庵の祭事】

 <筆供養
 11月23日
 山内を、筆で作った筆神輿、青竹で作られた2mの大筆が練り歩く
 午後2時頃より、筆塚の前で大護摩が焚かれ、住職や山伏の祈祷・ほら貝・太鼓・読経が響き、
 青竹で作られた2mの大筆とともに、全国から奉納された筆記具が護摩火で焚かれ供養される
 この護摩の煙をあびると字が上達するといわれる

【正覚庵へのアクセス】

 JR 東福寺 徒歩約10分
 京阪 東福寺 徒歩約10分

LINEで送る

【京都検定 第16回3級】

【京都検定 第21回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第8回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク