お豆腐狂言(おとうふきょうげん)

お豆腐狂言(おとうふきょうげん)は、狂言スタイルの一つ

宗家:茂山千五郎家

 お豆腐狂言(おとうふきょうげん)は、茂山千五郎家が家訓として提唱する狂言のスタイル

 お豆腐のように、どこでも親しみやすい狂言が行われている

【お豆腐狂言の歴史・経緯】


【お豆腐狂言】

 お豆腐狂言は、親しみやすい狂言を目指し、どこにでも出かけて演じられる茂山千五郎家狂言

 二世茂山千作の当時、狂言は、一部の特別な階層の人々だけのもので、
能舞台以外で上演をしてはいけないと考えられていた

 しかし、二世茂山千作は、地蔵盆や結婚式、お祝い席など、小さな集会ににも出かけていき狂言を演じて、
昔から伝わる普遍的な笑いの芸能である「狂言」の大衆への普及を図った

 それを狂言仲間からは、「どこにでも売りに出て廻る豆腐のようだ」と悪口を言われたとわれる

 二世茂山千作は、「お豆腐自体は高価でも上等でもないが、味付けによって高級な味にもなれば、
庶民の味にもなる。お豆腐のように、どんな所でも喜んでいただける、より美味しいお豆腐になるような
狂言を演じられるよう努力すればよい。」と言われたといわれる

 京都では、日々のおかずに困ったら「お豆腐にでもしとこか」などといわれており、
「余興に困ったら茂山の狂言にでもしとこか」と、気軽に呼ばれることを誇りに、
いつの時代でも広く愛され、飽きのこない味わい深いのある狂言を継承されている


【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第4回1級】

【京都検定 第7回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク