立命館大学(りつめいかんだいがく)(Ritsumeikan University)

学校法人 立命館

所在地:京都市北区等持院北町   地図情報

創始:1869年(皇紀2529)明治2年(私塾立命館)
創立:1900年(皇紀2560)明治33年(京都法政学校
設立:1922年(皇紀2582)大正11年(大学令)

略称:立命、立命大、立大、Rits(リッツ)

 立命館大学(りつめいかんだいがく)は、中京区西ノ京朱雀町に本部をおく私立大学

 私塾立命館を創始した西園寺公望を学祖とし、秘書官であった亀岡市出身の中川小十郎によって京都法政学校として創設された

 衣笠・朱雀・草津キャンパスを中心として、13学部20研究科がある

【立命館大学の経緯】

【立命館大学】

 <立命館憲章>
 2006年(皇紀2666)平成18年7月21日に制定される

 立命館は、西園寺公望を学祖とし、1900年、中川小十郎によって京都法政学校として創設された。
 「立命」の名は、「孟子」の「尽心章句」に由来し、立命館は「学問を通じて、自らの人生を切り拓く修養の場」を意味する。

 立命館は、建学の精神を「自由と清新」とし、第2次世界大戦後、戦争の痛苦の体験を踏まえて教学理念を「平和と民主主義」とした。

 立命館は、時代と社会に真摯に向き合い、自主性を貫き、幾多の困難を乗り越えながら、広く内外の協力と支援を得て
私立総合学園への道を歩んできた。

 立命館は、アジア太平洋地域に位置する日本の学園として、歴史を誠実に見つめ、国際相互理解を通じた多文化共生の
学園を確立する。

 立命館は、教育・研究および文化・スポーツ活動を通じて信頼と連帯を育み、地域に根ざし、国際社会に開かれた学園づくりを
進める。

 立命館は、学園運営にあたって、私立の学園であることの特性を活かし、自主、民主、公正、公開、非暴力の原則を貫き、
教職員と学生の参加、校友と父母の協力のもとに、社会連携を強め、学園の発展に努める。

 立命館は、人類の未来を切り拓くために、学問研究の自由に基づき普遍的な価値の創造と人類的諸課題の解明に邁進する。
 その教育にあたっては、建学の精神と教学理念に基づき、「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、確かな学力の上に、
豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成に努める。

 立命館は、この憲章の本旨を踏まえ、教育・研究機関として世界と日本の平和的・民主的・持続的発展に貢献する。

 <建学の精神>
 西園寺公望の自由主義・国際主義の精神を、建学の精神「自由と清新」とする

 <教学理念>
 平和と民主主義

 <名称の由来>
 「立命」は、中国の古典「孟子」の盡心章(じんしんしょう)の一節にある「殀寿(ようじゅ)貳(たが)わず、身を修めて以て
之れを俟(ま)つは、命を立つる所以(ゆえん)なり」に由来する
 「人間には、若死にする人もあれば、長生きする人もあるが、それはすべて天命で決められていることである。
 だから生きている間はわが身の修養(勉強)に努めて天命を待つのが人間の本分を全うすることなのである」という考えがある

 「立命館」は、人間がその本分をまっとうするための場所を意味するとされる

 2005年(皇紀2665)平成17年7月
 中国政府より孟子の石像が寄贈され、朱雀キャンパスに置かれている

 <スクールカラー>
 えんじ色

 <呼称>
 主に「立命」や「立命館」、「Rits(リッツ)」と称される

【立命館大学のキャンパス】

 <衣笠キャンパス>
 京都市北区等持院北町

 <立命館朱雀キャンパス>
 京都市中京区西ノ京朱雀町

 <びわこ・くさつキャンパス>
 滋賀県草津市野路東

【立命館大学の学部・研究科】

 13学部20研究科(2013年(皇紀2673)平成25年5月1日現在)

 13学部
 <法学部>
 <経済学部>
 <経営学部>
 <産業社会学部>
 <文学部>
 <理工学部>
 <国際関係学部>
 <政策科学部>
 <情報理工学部>
 <映像学部>
 <薬学部>
 <生命科学部>
 <スポーツ健康科学部>

 20研究科
 <法学研究科>
 <経済学研究科>
 <経営学研究科>
 <社会学研究科>
 <文学研究科>
 <理工学研究科>
 <国際関係研究科>
 <政策科学研究科>
 <応用人間科学研究科>
 <言語教育情報研究科>
 <テクノロジー・マネジメント研究科>
 <公務研究科>
 <スポーツ健康科学研究科>
 <映像研究科>
 <情報理工学研究科>
 <生命科学研究科>
 <理工学研究科(博士一貫制)>
 <先端総合学術研究科(博士一貫制)>
 <法務研究科(専門職学位課程)>
 <経営管理研究科(専門職学位課程)>

【立命館大学の記念物】

 <西園寺文庫>
 西園寺家伝来の貴重な資料や、西園寺公望自身が収集した資料、約13千冊が所蔵されている
 西園寺公望が、大学昇格条件を満たすために寄贈されたものを含み、
 宮中儀式、有職故実関係、改元記録、和歌関係などの西園寺家伝来の貴重文書が含まれている

 <「立命館草創の地」記念碑>
 京都法政学校の仮学舎とされていた、東三本木通にあった料亭「清輝楼」の跡地には記念碑が建てられている

 <大扁額「立命館」>
 1905年(皇紀2565)明治38年
 西園寺公望が自ら筆をとって立命館に寄贈したもの
 「立命館」の3文字を大書し、75文字のゆかりが附記されている
 1909年(明治42年)の火災で消失してしまったため現存しない

 <大扁額「立命館」>
 1918年(皇紀2578)大正7年
 西園寺公望が、消失した大扁額の代わりとして新たに揮毫して寄贈したもの

【立命館大学へのアクセス】

 衣笠キャンパス
   市バス・京都バス 立命館大学前
   市バス 衣笠校前 徒歩約10分
   嵐電 龍安寺駅 あるいは 等持院 徒歩約10分

 立命館朱雀キャンパス
   JR山陰本線(嵯峨野線) 二条駅 徒歩約5分
   阪急電車 大宮駅 徒歩約10分

 びわこ・くさつキャンパス
   JR 南草津駅 立命館大学


【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第13回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク