八木源之丞(やぎげんのじょう)(Gennojyou Yagi)
江戸時代末期の山城国葛野郡壬生村(現在の中京区)の富裕郷士
生年:1814年(皇紀2474)文化11年
没年:1903年(皇紀2563)明治36年12月21日
享年:90
父親:八木家9代目当主 八木応乗(やぎ まさのり)
長男
本名:日下部応迅(くさかべのまさはや)
諱:応迅(まさはや)
通称:源之丞
八木家10代目当主
出身:
山城国葛野郡
壬生村
八木源之丞(やぎげんのじょう)は、江戸時代末期の山城国葛野郡壬生村(現在の中京区)の富裕郷士
芹沢鴨・近藤勇・土方歳三などの浪士組(後の新選組)が屋敷を屯所としたときの八木邸の当主
【八木源之丞の歴史・経緯】
【八木源之丞ゆかりの地】
<八木邸>
芹沢鴨・近藤勇・土方歳三などの浪士組(後の新選組)が、上洛した当初に屯所とした屋敷
芹沢鴨暗殺事件のときに付けられたとされる刀傷などが柱などに残っている
【京都検定 第17回1級】