須賀神社(すがじんじゃ)(SugaJinjya)

所在地:京都市左京区聖護院円頓美町   鳥居地図情報鳥居

祭神:素戔嗚尊・櫛稲田比売命(くしいなだひめのみこと)
交通神社:久那斗神(くなどのかみ)・八街比古神(やちまたひこのかみ)・八街比売神(やちまたひめのかみ)

旧称:西天王社(にしてんのうしゃ)
通称:交通神社(こうつうじんじゃ)

ご利益:美人祈願・良縁祈願・交通安全

 須賀神社(すがじんじゃ)は、聖護院門跡の南にあり、聖護院一帯の産土神(うぶすながみ)とされる神社

 創建当時は、現在の平安神宮蒼竜楼(そうりゅうろう)の東北にある西天王塚あたりに立ち、「西天王社」と称されており、
東天王社(ひがしてんのうしゃ)(現在の岡崎神社)と一対をなしていた

【須賀神社の歴史・経緯】




【須賀神社の境内】

 <本殿>
 右側、須賀神社
 左側、交通神社

 <拝殿>

 <手水>
 御幣(ごへい)が付けられている青銅製のから水が出ている
 は水神さんとされ、の口より吐き出される水は「龍吐水(りゅうどすい)」と称される

【須賀神社の末社】

 <白龍大明神・稲荷大明神>
 祭神:倉稻魂命(うかのみたまのみこと)
 ご利益:商売繁盛・金運上昇
 境内の北側にある

【須賀神社の祭事】

 <節分祭
 2月節分
 烏帽子に水干姿の懸想文売りにより、懸想文が、この日のみ売られる
 「懸想文」を鏡台やタンスの中に入れておくと美人になり良縁を授かるといわれる

 <例祭(神幸祭)
 5月第2日曜日
 ささげのつる葉に多くのさや豆がつくように氏子の繁栄を祝い「角豆祭(ささげまつり)」と称される
 鳳輦(ほうれん)や剣鉾、子供神輿などが町内を練り歩く

 <鎮座記念祭(交通安全大祓)>
 12月3日

【須賀神社へのアクセス】

 市バス 熊野神社前 徒歩約5分

LINEで送る

【京都検定 第19回3級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第23回2級】

【京都検定 第9回1級】

【京都検定 第13回1級】

【京都検定 第14回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク