聖護院門跡(しょうごいんもんぜき)(SyougoIn)

所在地:京都市左京区聖護院中町   卍地図情報卍

本山修験宗(ほんざんしゅうげんしゅう)総本山の寺院
以前は、天台宗寺門派

寺格門跡寺院

山号:なし

本尊:不動明王

開基:増誉大僧正(園城寺)

別称:森御殿(もりごてん)

近畿三十六不動尊第18番霊場

国の史跡(聖護院旧仮皇居)

 聖護院門跡(しょうごいんもんぜき)は、門跡寺院として高い格式を誇る
 江戸時代後期には光格天皇孝明天皇の仮皇居にもなり、「聖護院旧仮皇居」として国の史跡に指定されている

 江戸時代より、
 修験道は、江戸幕府の政策により、「本山派」「当山派」の2つに分かれ、
聖護院は、本山派の中心寺院とし全国に2万余の末寺をかかえる一大修験集団となる
 現在は、本山修験宗の総本山の寺院

 明治時代まで、西側に聖護院村があり、鴨川にかけて「聖護院の森」が広がり、
その森の中にある御殿であることから「森御殿」とも称される

【聖護院門跡の歴史・経緯】


【聖護院門跡の伽藍】

 <書院(重要文化財)>
 江戸時代初期
 御所の女院の御殿を賜って移築したもの
 一夜にして建てられたといわれ「一夜造りの御学問所」と称される

 <本堂>
 江戸時代中期の創建

 <宸殿>
 江戸時代中期の創建

 <宸殿庭園>
 宸殿の前の、市松模様が描かれた白砂の庭


【聖護院門跡の塔頭

 <積善院
 境内の東隣にある

【聖護院門跡の寺宝】

 <木造智証大師(円珍)坐像(重要文化財)>
 開基 増誉大僧正の出身である園城寺の開基 円珍智證大師が祀られている
 1143年(皇紀1803)康治2年
 円城寺の覚忠が、仏師 良成に命じて作らせたもの
 像内に、造像願文 円珍入唐求法目録等が納められている

 <木造不動明王立像(重要文化財)>
 本尊
 平安時代の創建当時のもの

 <光格天皇宸翰 神変大菩薩号勅書(重要文化財)>
 1799年(皇紀2459)寛政11年1月25日
 光格天皇が、役行者の滅後1100年の後遠忌に際して、烏丸大納言を勅旨として聖護院に派遣され「神変大菩薩」の名を追賜されたときの勅書
 全文が光格天皇の真筆

 <絹本著色 熊野曼荼羅図(重要文化財)>

 <円珍入唐求法(にっとうぐほう)目録1巻、如意輪心中心真言観1通、智証大師像造立願文(ぞうりゅうがんもん)1通(重要文化財)>
 智証大師像の像内の納入品

 <山城国富家殿(ふけどの)山絵図(重要文化財)>

 <後陽成院宸翰消息(重要文化財)>

 <役行者神変大菩薩>
 高祖殿に祀られている
 1695年(皇紀2355)元禄8年の作
 銅造役行者の代表的な作り




【聖護院門跡の祭事】

 <山伏追難式・鬼おどり>
 2月節分
 節分会において、年男福女の除災招福の追難式、採燈大護摩、
 山伏追難式、鬼おどり大護摩供養、福豆まき、古札焼きが行われる


【その他】

 京菓子聖護院八ツ橋
 京の伝統野菜聖護院だいこん聖護院かぶ、聖護院きゅうりの発祥の地

 <聖護院の森>
 明治時代まで、西側に聖護院村があり、鴨川にかけてうっそうとした森が広がっていた
 紅葉が、錦の織物のように美しいため「錦林」とも称される

 <熊野神社
 修験道の開祖 役小角の十代 山伏日円が、国家護持のため勧請したもの
 聖護院の森の鎮守として祀られている
 毎年4月29日の祭事には、子供の山国白狐隊による奏上が聖護院宸殿前で行なわれる

 <聖護院旧仮皇居>
 1788年(皇紀2448)天明8年正月・1854年(皇紀2514)安政元年4月
 御所が炎上し、光格天皇孝明天皇、皇子 祐宮(明治天皇)が、一時期、仮御所として使用される
 仮皇居聖護院を示す石標が立つ

 <浄瑠璃「お俊・伝兵衛」>
 1734年(皇紀2394)享保19年11月16日
 聖護院の森で、呉服商の井筒屋伝兵衛23歳と、先斗町近江屋の遊女 お俊20才が心中する
 この事件を、浄瑠璃作家 近松半二が、「近頃河原達引(お俊・伝兵衛)」という作品にまとめる

 <本山修験宗のお経>
 「宇宙一切の事象や音声は皆法身の顕れである」と考え、ありとあらゆる全てお経とされる
 主に、法華経(妙法蓮華教)・不動経(稽首聖無動大威怒王秘密陀羅尼経)・般若経・錫杖経(得道梯橙錫杖経)が読まれ、
 天台宗の影響で、法華懺法・例時作法(阿弥陀経)も日課とされる

【聖護院門跡へのアクセス】

 市バス 熊野神社前 徒歩約3分
 京阪電車 丸太町駅 徒歩約10分

LINEで送る

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第16回2級】

【京都検定 第8回1級】

【京都検定 第12回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク