御香水(ごこうすい)(Gokousui) 京都通メンバ
所在地:京都市伏見区御香宮門前町(御香宮神社境内)   名所地図情報名所

伏見の名水伏見の七名水の一つ
環境庁が選定した環境庁 名水百選の一つ

別称:石井の御香水(いわいのごこうすい)

硬度:軟水
水温:通年18度から20度ほどの一定の水温を保っている

ご利益:病気平慰、茶道・書道用


 御香水(ごこうすい)は、御香宮神社の名前の由来にもなった、境内に湧き出す霊水

 伏見の名水伏見の七名水の一つ

 環境庁が選定した名水百選の一つ

【御香水の歴史・経緯】



【御香水】

 御香宮神社の本殿前 左側の手水から湧き出す霊水

 平安時代に香りのいい水が湧き出し、清和天皇から御香宮神社の名前を賜ったといわれる


 伏見の名水伏見の七名水の一つ
 この地の水質は軟質傾向にあり、甘みを感じるほどの喉越しの良さが特徴

 環境庁が選定した名水百選の一つ

 硬度:軟水

 水温:通年18度から20度ほどの一定の水温を保っている

 カリウム、カルシウムなどをバランスよく含み、甘みを感じる喉越しの良さが特徴とされる

 現在でも霊水として、病気平慰・茶道・書道用に持ち帰る人が多い


 <霊水>
 この湧水を飲むと、どんな病気をも癒すと伝えられ、清和天皇から「御香宮」の名称を賜わる

 昔、諸国を回る猿曳芸人が、病により瀕死の状態で、ここへたどり着いたとき、
連れていた猿が、御香水を主人に飲ませると、すぐに元気になったといわれている

 絵馬堂には、この霊験説話を画題にした「社頭猿曳ノ図」がかかっている


 <石井の御香水(いわいのごこうすい)>
 かつて石井村だったことから「石井の御香水」とも称される


【イベント】

 <月釜会>
 毎月1回、茶室「九香軒」にて
 御香水保存会により開催されている
 点心席は、小堀遠州ゆかりの石庭に座敷が設けられ、点心と一緒に毎回異なる伏見のお酒が振る舞われる


 <献茶会>
 毎年4月頃
 御香水に感謝し、顕彰するために、三千家家元により、御香宮神社に献茶される

【その他】

 <御香水保存会>
 1985年(皇紀2645)昭和60年設立
 月釜会や献茶会等を開催し、名水の保全・普及のための活動が行われている

【アクセス】

 市バス 御香宮前 徒歩すぐ
 近鉄電車 京都線 桃山御陵前 徒歩約3分
 京阪電車 伏見桃山駅 徒歩約5分
 JR奈良線 桃山駅 徒歩約5分


【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第21回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク