京都芸術センター(きょうとげいじゅつせんたー)(Kyoto Art Center)

所在地:京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町   地図情報

開設:2000年(皇紀2660)平成12年4月1日

国の登録有形文化財

指定管理運営者:公益財団法人 京都市芸術文化協会

 京都芸術センター(きょうとげいじゅつせんたー)は、京都市の中心部にある芸術の総合的な振興を目指した拠点施設

 日本で最初に創設された番組小学校の一つの下京第三番組小学校(後の京都市立明倫小学校)の跡地・校舎などを
利用した複合文化施設


【京都芸術センターの歴史・経緯】

【京都芸術センター】

 <建物>
 明倫小学校が廃校になった跡地と校舎を利用して、アートスペースが作られている

 鉄筋コンクリート造3階建て

 京都市営繕課によるデザイン
 赤みを帯びたクリーム色の外壁、オレンジ色のスぺイン風屋根瓦、緑青色の雨樋
 明倫小学区には祇園祭の山鉾町が多く含まれており、建物の正面は山鉾を模したといわれている

 錦小路通に正門の跡が残されている

 西館・南館・北館・正門・塀が、国の登録有形文化財に登録されている

 制作室、ギャラリー、講堂、格天井の78畳の大広間、フリースペース、図書室、情報コーナー、
 茶室、カフェ(前田珈琲明倫店)、談話室、ショップなどがある

 <理念>
 京都芸術センターは、京都市、芸術家、その他、芸術に関する活動を行う者が連携し、京都市における芸術の
総合的な振興を目指して開設された
 多様な芸術に関する活動を支援し、芸術に関する情報を広く発信するとともに、芸術を通じた市民と芸術家等の
交流を図ることを目的とされる

 京都芸術センターの3つの特徴
  ジャンルを問わない若い世代の芸術家の制作活動の支援
  さまざまなメディアを用いた、芸術文化に関する情報の収集と発信
  芸術家と市民あるいは芸術家相互の交流の促進

 具体的な事業として、
 展覧会や茶会、伝統芸能、音楽、演劇、ダンスなどの舞台公演やさまざまなワークショップ、芸術家・芸術関係者の発掘・育成、
伝統芸能の継承、創造を目指す先駆的な事業や、制作や練習の場である「制作室」の提供、
アーティスト・イン・レジデンス・プログラムでの国内外の芸術家の支援などを実施

 このような活動をとおして、京都芸術センターは、新しい世紀の都市文化の創造拠点となることをめざしている


【その他】

 <館長>
 千宗室(裏千家家元)

 <運営>
 芸術家・芸術関係者を主体として、それを支援する市民・行政等と協力関係を築くことで実現されている
 館長と、その諮問機関となるアドバイザリーボードが設けられている
 運営方針の策定や制作室使用者の選考などを行う運営委員会が設置されています
 京都市からの指定管理運営者
 平成12年の開設から適宜、平成26年度までは、公益財団法人 京都市芸術文化協会

 <シンボルマーク>
 デザイン:安田正(アートジャパン)
 明倫小学校の「M」、アートの「A」、センターの「C」が重なり、形作られている
 「地域に根をはり、アートを育て、世界に向けて発信するアンテナとなる」ことを表されている

 <ロゴタイプ>
 デザイン:岡本秀司(グラフィックデザイナー)
 開設10周年を記念し、新しい芸術の発信地としてのイメージをより明確にするために、
 シンボルマークと併せて使用するにふさわしいロゴタイプが公募され、672作品の中から選ばれたもの

【アクセス】

 市バス 四条烏丸 徒歩約5分
 地下鉄 烏丸線 四条駅 徒歩約5分
 阪急電車 烏丸駅 徒歩約5分


【京都検定 第16回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク