本昌寺(ほんしょうじ)(HonshoJi)

所在地:京都市上京区出水通七本松東入ル北側 七番町   卍地図情報卍

日蓮宗の寺院

山号:長壽山

本尊:一塔両尊四士

 本昌寺(ほんしょうじ)は、出水通を七本松通から東に入ったところにある寺院

 七番町は、桃山時代聚楽第の武家町跡
 周辺にも各宗派の寺院がいくつもあり「てらまち」とも称される地域にある

【本昌寺の伽藍】

 <本堂>
 鉄筋2階建
 2階は、仏前結婚式、音楽ライブやヨガなどにも用いられている
 39世 日現上人の代に建立された

 <庭園>
 中央の長寿松は、樹齢推定300年といわれる

 <書院>
 一階の廊下の襖には子ども達が「平和」をテーマに落書きをしている

 <葬祭場>
 宗旨宗派問わないとされる

 <永代供養墓>
 永代供養墓(万霊塔)が立っている


【本昌寺の寺宝】

 <本尊 一塔両尊四士>
 一塔両尊(長八角形の蓮華座の中央にお題目を記した宝塔を建て、その左に釈迦牟尼仏、右に多宝如来)を祀り、
その左右に、上行菩薩(じょうぎょう)・無辺行菩薩(むへんぎょう)・浄行菩薩(じょうぎょう)・安立行菩薩(あんりゅうぎょう)の
4つの菩薩を祀ったもの
 日蓮聖人が示した法華経世界(大曼荼羅本尊)に基づく本尊の祀り方とされる

 <宗祖日蓮大菩薩尊像>
 鎌倉時代の富木日常の作といわれる

 <日像菩薩御真骨>

 <七面大明神>
 1705年(皇紀2365)宝永2年の作

 <大黒天>
 1708年(皇紀2368)宝永5年の作

 <子安鬼子母神>
 鬼形の鬼子母神

 <妙見大菩薩>
 <信解院日従上人像>
 <僧形八幡大菩薩>

【本昌寺の祭事】

 正月初参り・水行・新年祈祷会 1月3日

 春季彼岸法要 3月春分の日

 盂蘭盆会法要 8月前半の日曜日

 秋季彼岸会法要 9月秋分の日

 宗祖御会式 11月 勤労感謝の日

【本昌寺へのアクセス】

 市バス 千本出水・丸太町七本松・千本丸太町 徒歩約5分
 JR山陰本線(嵯峨野線) 円町駅 徒歩約10分
 JR山陰本線(嵯峨野線) 二条駅 徒歩約15分
 嵐電 北野線 北野白梅町駅 徒歩約15分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク