勝持寺(しょうじじ)(SyoujiJi)

所在地:京都市西京区大原野南春日町   卍地図情報卍

天台宗の寺院

山号:小塩山(おしおざん)
院号:大原院

本尊:薬師如来

創建:役行者(えんのぎょうしゃ)

西国薬師四十九霊場 第42番札所

旧称:大原寺(たいげんじ)
通称:花の寺

 勝持寺(しょうじじ)は、京都西南の郊外の大原野にあり、大原野神社に隣接する寺院

 約100本の桜が境内を埋め尽くすことから、「花の寺」と称されている桜の名所

 平安時代末期の僧 西行法師ゆかりの「西行桜(三代目)」が鐘楼のそばにある

【勝持寺の歴史・経緯】




【勝持寺の伽藍】

 <瑠璃光殿(るりこうでん)>
 本尊 薬師如来坐像(重要文化財)が祀られている

 <不動堂>

 <西行姿見ノ池>

 <鐘楼>

 <西行桜(さいぎょうさくら)
 鐘楼の傍らの、西行法師が植えたゆかりの八重桜
 現在の桜は、三代目

 <鏡石(かがみいし)>
 不動堂の前にある
 光沢があり、西行が剃髪に用いたものといわれる

【勝持寺の寺宝】

 <木造 薬師如来坐像(重要文化財)>
 本尊
 像高約85cm
 左手に薬壺を持ち、右手をその上にかざす珍しい印相をしている
 鎌倉時代の作

 <木造 薬師如来坐像(重要文化財)>
 像高9.1cm
 光背に、七仏薬師と十二神将像がある精緻なもの
 平安時代前期の作

 <木造 金剛力士立像(重要文化財)>
 1286年(皇紀1946)弘安9年、法眼慶秀と法橋湛□の作の銘がある

 <大原野千句連歌懐紙(重要文化財)>
 1571年(皇紀2231)元亀2年
 連歌会(大原野千句連歌)のとき記された、細川幽斎の筆の懐紙

【勝持寺へのアクセス】

 阪急桂駅西口から 市バス 南春日町
 阪急東向日駅から 阪急バス 南春日町行き 終点 徒歩約20分

LINEで送る

【京都検定 第1回3級】

14.歌僧 西行にゆかりが深く、西行桜で知られる寺院はどこか?

 京都検定3級の道  左矢印前の問題に戻る左矢印  ・ 右矢印次の問題に進む右矢印

【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第12回3級】

【京都検定 第20回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第9回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク