明石博高(あかしひろあきら)(Hiroakira Akashi)

名前:明石博高(あかしひろあきら)

生年:1839年(皇紀2499)天保10年
没年:1910年(皇紀2570)明治43年

 明石博高(あかしひろあきら)は、明治維新時代京都近代化政策の推進者

 医薬商の家に生まれ、祖父 明石善方や津藩藩医の柏原学介から医学を学んだ

 国文・歌学を僧 忍向や五十嵐祐胤に学び、儒学を神山四郎に学び、歌人としても著名

 殖産興業・医療政策・救貧政策などの近代化において中心的役割を担った

【明石博高の経緯】


【京都近代化政策の推進】

 明石博高は、殖産興業・医療政策・救貧政策などの近代化において中心的役割を担ったといわれる

 京都府参事(後の京都府知事槇村正直や、京都府顧問 山本覚馬の勧めで京都府で働き、
彼らと共に京都振興の諸政策を打ち出す
 京都博覧会の開催、舎密局パピール・ファブリック、総合病院、観象台の設置など、日本最初の試みをする

 御所内病院を初めとして各病院の医師としても活動
 医師試験制度の整備なども行う

 西陣織復興のため織殿・染殿を設けて新しい技術導入を図り、
 殖産興業として養蚕・製紙・製革・牧畜などの工場をおこし、京都の産業の発展に貢献した

 慈善事業でも活躍し、学校を建設したり窮民授産所を開設するなど社会に貢献した

 円山公園に吉水温泉を建てるなど文化観光策にも力を注ぎ、多岐にわたる事業を展開した


【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第16回2級】

【京都検定 第6回1級】

【京都検定 第7回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク