山本覚馬(やまもとかくま)は、江戸時代末期の会津藩藩士・砲術家、明治維新後は京都府政に尽力した人物
京都府顧問、京都府議会の初代議長、京都商工会議所の第2代会頭に就任する
新島襄の協力者として、現在の同志社大学今出川校地の敷地を譲り、同志社英学校の創立に協力した
<京都近代化政策>
明治時代初期に、第二代京都府知事にもなった槇村正直や、山本覚馬、明石博高らによって
京都の近代化のために勢力的に取り組まれた政策
<THE Guide TO THE CELEBRATED PLACES IN KIYOTO
& THE SURROUNDING PLACES BY K. YAMAMOTO>
日本で最初に出版された英語のガイドブック
1873年(皇紀2533)明治6年
京都博覧会の開催に合わせて制作した