宗旦狐(そうたんぎつね)(Soutan Kitsune)


江戸時代初期に相国寺の境内に住んでいた白狐

 宗旦狐(そうたんぎつね)は、江戸時代初期に相国寺の境内に住んでいた1匹の白狐

 千利休の孫 千宗旦が、相国寺において茶会を開いたときに、その狐が千宗旦に化けて、見事なお点前を見せたといわれる

 時には、雲水にまじって座禅を組んだり、和尚と囲碁を打つなどして、人々の前に姿を現し、
近くの茶人の邸宅へ赴いては、茶を飲み、菓子を食い荒らしていたといわれる


【宗旦狐の故事

 <相国寺塔頭 慈照院茶室 頤神室(いしんしつ)
 慈照院の茶室開きが行われたとき、宗旦狐が千宗旦に化けて見事なお点前を披露していた
 そこに、本物の千宗旦が遅れてやってきて、感嘆したといわれる

 宗旦狐は、慌てて茶室の窓を突き破って逃げ出していったため、頤神室の窓は、普通の茶室の窓より大きくなってしまったといわれる

 <門前の豆腐屋>
 宗旦狐が、破産寸前だった門前の豆腐屋のやり繰りを手伝い、蓮の葉を多くさん集めて来て、
それを売ってお金に換え大豆を買い破産から救い、繁盛させたといわれる
 豆腐屋は、狐の大好物である鼠の天婦羅を作ってやったが、
宗旦狐は、それを食べると神通力が失われるといって遠慮したといわれる

 <宗旦稲荷社>
 相国寺の境内にある祠
 人々は、宗旦狐にわざと化かされて遊んでいたといわれ、
 雲水らにより宗旦稲荷社として祀られ、
 門前の豆腐屋や近所の店を繁盛させたことから、開運の神様として信仰を集めたといわれる


【京都検定 第1回3級】

87.お茶の宗匠に化けてお手前を披露したといわれる、相国寺境内に住んでいた狐を何と称する?

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第10回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク