おばんざい

「おばんざい」とは、昔より京都の一般家庭で作られ食べられてきたお惣菜

醤油や化学調味料などでの味付けは薄く、素材の旨みを濃く引き出すように工夫されている

旬の素材、手近な食材を、手間をかけずに使い切る献立の工夫がされている

なお、訪問されてきたお客さんには「おばんざい」を出すことはなく、仕出屋さんからの料理でもてなされる

【おばんざいの一例】

 <畑菜の辛子和え
 2月初午の日には、お稲荷さん(伏見稲荷大社)へ参拝し、畑菜の辛子和えを食べると縁起がいいといわれる(初午の稲荷詣

 <追い出しあらめ
 あらめは、毎月8の付く日のおばんざいとして欠かせぬ食材とされてきた

 <鰊昆布
 <山芋とうなぎの酢の物>
 <もやしの胡麻和え>
 <生ゆばとキュウリの白味噌あえ>
 <菜類の酢味噌あえ>
 <しばひじき>
 <おあげと切り干し大根のたいたん>
 <筑前煮>
 <蕪蒸し>
 <万願寺とうがらしとしらすのたいたん>
 <松茸土瓶蒸し>
 <茄子とにしんのたいたん>
 <小芋とずいきの炊き合わせ>
 <賀茂なすの田楽>
 <たたきごぼう>
 <大根の千切りとおあげのたいたん>


【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第5回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク