<合唱の祭典>
 合唱(うた)はいま響都(KYOTO)から!
 開催日:10月30日(日曜)
 会場:京都コンサートホール大ホール 
 <吹奏楽の祭典>
 吹奏楽維新!おこしやす京(みやこ)へ
 開催日:11月3日(木曜)
 会場:京都会館第一ホール
 <ジュニアオーケストラの祭典>
 京都に響け!友情・元気・幸せのシンフォニー
 開催日:11月6日(日曜)
 会場:京都コンサートホール大ホール
 <全国吟詠剣詩舞道祭>
 京(みやこ)に集い吟じ舞う日本の心とかたち
 開催日:10月30日(日曜)
 会場:京都会館第一ホール
 <日本舞踊の祭典>
 おこしやす はんなり 京(みやこ)で舞い踊り
 開催日:10月30日(日曜)
 会場:祇園甲部歌舞練場
 <邦楽の祭典>
 おこしやす 京(みやこ)で奏でる 和の雅
 開催日:11月5日(土曜)
 会場:京都会館第一ホール
 <能楽の祭典>
 京(みやこ)に揺らめく幽玄の美
 開催日:11月2日(水曜)
 会場:京都観世会館
 開催日:11月3日(木曜)
 会場:金剛能楽堂
 <連句の祭典>
 はんなりと 京(みやこ)でつなぐ 連句の輪
 吟行会
 開催日:10月29日(土曜)
 会場:京都市内の連句ゆかりの地など
 市民連句体験会
 開催日:10月29日(土曜)
 会場:北野天満宮
 連句大会
 開催日:10月30日(日曜)
 会場:百萬遍知恩寺
 <美術展「日本画・洋画・書・彫刻」>
 心 京(みやこ)に踊る 美の世界
 開催日:10月29日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:京都市美術館(本館・別館)
 <京の暮らしの文化展>
 折々のいろどり
 京の暮らしの文化展
 開催日:10月29日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:京都芸術センター
 生活文化展「花ときものと人形」
 開催日:11月5日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:西陣織会館
 <はじめてのお茶とお香>
 興味発見! こころ体感!
 開催日:11月5日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:八坂倶楽部・建仁寺塔頭(久昌院・西来院・禅居庵)
 <京のいけばな展>
 世界遺産に生ける
 開催日:11月5日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:下鴨神社
 <マンガアートフェスティバル>
 京(みやこ)で発見!世界を変えるマンガPOWER
 開催日:10月29日(土曜)〜11月6日(日曜)
 会場:京都国際マンガミュージアム
 <統一シンボルマーク>
 限りなく広がる文化へのあこがれを、歓喜の人形(かた)の構成でイメージされている
 デザイン:福田繁雄(グラフィック・デザイナー)
 1986年(皇紀2646)昭和61年
 第1回東京大会から用いられている