貴船の水まつり(きぶねのみずまつり)(KibunenoMizuMatsuri)

期間:7月7日(7日が日曜日の場合は8日)

場所:貴船神社   地図情報

 貴船の水まつりは、水の神さんに、命の水への恵み、五風十雨の恵みを願い、恩恵を感謝をする祭事

 貴船神社の祭神の高龍神(たかおかみのかみ)は、雨水をつかさどる神さんで、賀茂川の水源地にあたる水神として
崇敬を集めてきている

 水まつりは、江戸時代後期まで続いていた雨乞神事が由来


【貴船の水まつりの祭事】

 現在は、水とゆかりが深い七夕の日に行われ
 生活にも身近なお茶(濃茶・薄茶)を点てて、魚料理(鯉・鯛)を古式により調理して神様にお供えし、
 水の恵みの喜びを、歌や、舞、笏拍子で表わされる

 <献茶式
 本宮にて
 境内のわき水を使い、茶道 裏千家の宗匠により、濃茶・薄茶が厳粛に点てられ奉納される

 <舞楽奉納>
 本宮にて
 水恵の喜びを歌、舞、笏拍子により表される
 鷺森神社 雅楽保存会の子どもたちにより、雅楽の調べに合わせた華やかな舞楽が奉納される

 <式庖丁
 本宮にて、生間流家元により古伝流の作法により奉納される
 烏帽子(えぼし)に直垂(ひたたれ)姿の料理人が、手を触れずに包丁と箸で鯉・鯛をさばく式庖丁の技が披露される

 <お茶席>
 淡交会京都支部のご奉仕により、本席は、ひろやにて、副席は、ふじやにて、お茶席が設けられる

【貴船の水まつりへのアクセス】

 叡山電車 鞍馬線 貴船口駅 徒歩約2km
 京都バス 貴船 徒歩
 
LINEで送る

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第2回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク