大西清右衛門美術館
(おおにしせいうえもんびじゅつかん) 京都通メンバ
所在地:京都市中京区三条通釜座通西入 釜座町     名所地図情報名所

運営:公益財団法人 京釜文化振興財団

 大西清右衛門美術館(おおにしせいうえもんびじゅつかん)は、釜座通の南端 三条通の釜座町にある美術館

 千家十職釜師 大西家に伝わる茶の湯釜と茶道具類が公開されている

 企画展や、茶会や講演会、茶の湯釜の名品の鑑賞会などのイベントも開催されている

【大西清右衛門】

 <大西清右衛門
 大西家は、千家十職一つの釜師を務める家系

 大西清右衛門は、大西家の当主が代々襲名している名前

 大西家 六代目から三千家に納めるようになる

 平安時代から鋳物の町として栄えた三条釜座に工房があり、大西清右衛門美術館を併設している


【大西清右衛門美術館 所蔵品】

 <初代 浄林「笠釜」>

 <初代 浄林「霰姥口釜」>

【その他】

 <三条釜座(さんじょうかまんざ)>
 三条通釜座通付近
 平安時代
 平安遷都とともに奈良から鋳物師が京に移り住み座を結成し、鋳物の町として栄えた

 桃山時代
 茶道の隆盛とともに、釜座からも数多くの名工を生み出した

 現在は、大西清右衛門高木治良兵衛の2家の釜師が残っている

【大西清右衛門美術館へのアクセス】

 地下鉄 烏丸線 烏丸御池駅 6番出口より西へ徒歩約5分
 市バス 堀川三条 東へ徒歩約5分
 市バス 烏丸御池 南西へ徒歩約5分


【京都検定 第6回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第12回2級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第21回2級】

【京都検定 第10回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク