地図情報
霊源院(れいげんいん)は、東福寺の北寄りに建つ塔頭の一つ
水子供養と永代供養墓・霊園がある
<書院>
明治の初期に創建
書院造
<水野家五代分骨墓>
<ピラカンサ>
バラ科の常緑性の低木
南天のような赤い実が密集してつく
<絹本著色 在先和尚像(ざいせんおしょうぞう)1幅(重要文化財)>
室町時代
明兆の筆
1909年(皇紀2569)明治42年4月5日 重要文化財に指定される
<水野忠重像>
東福寺住職南禅松陰棟画賛
<伊達政宗肖像画>
<松山集(しょうざんしゅう)二冊 3種(重要文化財)>
室町時代
1909年(皇紀2569)明治42年4月5日 重要文化財に指定される
<北越吟(ほくえつぎん)一冊(重要文化財)>
室町時代
1909年(皇紀2569)明治42年4月5日 重要文化財に指定される
<海蔵和尚紀年録(かいぞうおしょうきねんろく)一冊(重要文化財)>
室町時代
1909年(皇紀2569)明治42年4月5日 重要文化財に指定される