祇園新橋重要伝統的建造物群保存地区(ぎおんしんばしじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)


所在地:京都市東山区新橋通、南白川通   名所地図情報名所

重要伝統的建造物群保存地区の一つ

面積:1.4ha

区分:茶屋町

選定基準:伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの

選定日:1976年(皇紀2636)昭和51年9月4日

 祇園新橋重要伝統的建造物群保存地区は、縄手通(なわてどおり)の東、新橋通と白川に面する地域

 質の高い洗練された京町家が整然として建ち並び、美しい流れの白川や、石畳、樹木などと一体となり
 すぐれた歴史的風致を形成している

 1976年(皇紀2636)昭和51年
 国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定される
 京都市伝統的建造物群保存地区条例第3条に基づき保存計画が定められている

【祇園新橋重要伝統的建造物群保存地区の歴史・経緯】



【祇園新橋の特徴】

 新橋通と白川との関係などにより次の二つの区域に分けられる

 <新橋通に面する区域>
 本2階建町家茶屋様式の建造物が軒をつらねる区域

 <白川沿いの区域>
 茶屋の裏側をみせる本2階建町家川端茶屋様式などの建造物が建ち並び、
 白川の流れや樹木と調和している区域

【祇園新橋の伝統的建造物】

 <本2階建町家茶屋様式>
 京町家が、祇園の伝統生活に応じて変化して、洗練され完成された様式
 お茶屋は、客を二階でもてなすので、普通の京町家より、二階が高い

 <本2階建町家へい造り様式>
 大正時代に生まれた
 本2階建町家茶屋様式の変化型

 <本2階建町家数寄屋風様式>
 本2階建町家茶屋様式の変化型

【その他】

 <吉井勇の歌碑
 白川南通白川畔に歌人 吉井勇の歌碑がある
 「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」


【京都検定 第3回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第2回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク