重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)

法令:文化財保護法第144条

日本全国:73地区
うち京都府:7地区
うち京都市:4地区

 重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、文化財保護法第144条に基づき、
市町村が条例などにより決めた「伝統的建造物群保存地区」のうち、
特に価値が高いものとして、市町村の申し出に基づき、国(文部科学大臣)により選定される

 日本全国で73地区、京都府では、7地区が選定されている

 京都市内の4地区は、全て国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けている

【重要伝統的建造物群保存地区の歴史・経緯】


【京都の重要伝統的建造物群保存地区一覧】

 京都市が従来から指定していた4ヶ所の地区は全て、国からも選定を受ける

 京都市東山区 産寧坂重要伝統的建造物群保存地区   門前町  8.2ha 1976年9月4日
 京都市東山区 祇園新橋重要伝統的建造物群保存地区  茶屋町  1.4ha 1976年9月4日
 京都市右京区 嵯峨鳥居本重要伝統的建造物群保存地区 門前町  2.6ha 1979年5月21日
 京都市北区  上賀茂重要伝統的建造物群保存地区   社家町  2.7ha 1988年12月16日
 南丹市    美山町北重要伝統的建造物群保存地区 山村集落 127.5ha 1993年12月8日
 京都府与謝郡 伊根浦重要伝統的建造物群保存地区    港町 310.2ha 2005年7月22日
 京都府与謝郡 加悦重要伝統的建造物群保存地区          12ha 2005年12月27日

【伝統的建造物群】

 文化財保護法の「伝統的建造物群」とは、城下町、宿場町、門前町、寺内町、港町、農漁村などで、
周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的建造物群をいう

 建築物だけでなく、門や土塀、石垣、水路、墓などや、庭園、生垣、樹木なども含まれる

 伝統的建造物については、その様式に従って修理を行い、保存が図られる
 モルタル塗りやアルミサッシなどの現代化によって伝統的な様式を失った建造物については、
伝統様式に準じて順次、修景を図ることにより地域の特色を守られている

 建造物の修理又は修景を行う場合に、それに要する費用の一部を補助する制度がある

【選定基準】

 1.伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの
 2.伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
 3.伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第3回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第17回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第6回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク